2010年08月30日

★Can't Help Falling in Love Yoga☆

エルビスプレスリーの歌に♪好きにならずにはいられない♪という歌がありましたが
私は一ヶ月ぶりに行ったヨガ教室で痛切に思いましたface05

からだがほぐれていく

緊張がとけて気持ちも緩む

自分の筋肉ががブルブルすると、力入ってるんだなぁと気付き
呼吸を意識します。

ブルブルしていたり、アンバランスで倒れそうになる自分に笑える、そんな時間。

そしてヨガ歴2年目にして、固まっていた右の肩甲骨周りが緩んできたのを体感し
継続は力なりを実感しています。


ヨガは繋がるという意味だそうです。

自分と、他人と、自然と、地球と、宇宙と。。。


帰り道、仕事で忙しい時に、話しかけないでオーラを出している自分、
慌てている自分、
忙しぶっている自分に気付きました。

私は何のために働いているのか

お金を得ることももちろん大切ですが、多くの方と繋がっていく大切な場でもあります。



ヨガをしていると穏やかな自分と繋がります。

こんな自分に気付ける時間。

激しい運動はキライだけれど、やっぱりヨガはいいな♪

  
タグ :ヨガ


Posted by ★ひーちゃん☆ at 10:59Comments(0)♪らぶ♪

2010年08月28日

★今、ここを生きる こよみのおはなし会☆

icon12今ここを生きるicon12
icon12こよみのおはなし会icon12
お話し 杉山 開知さん(地球暦)



一ヶ月を振り替えるにも

   次の月の見通しをたてるのにも良い下弦の月の日


家を建てる時の設計図同様に大事な暦

地球暦とは、太陽中心で地球の年月日を測る円盤形の暦

地球暦を生活の中に活かし、実践して欲しい

開知さんのそんな思いから始まったおはなし会の第四回目。

もちろん今回からのご参加もOKicon22

地球暦を生活の中に活かし、楽しみが惑湧する毎日にしませんか?


icon26スピーカー 杉山 開知

2002年から静岡にて半農半暦の生活し、暦作りやお話会をはじめる。
2008年に暦の世界観から脱し地球暦・ヘリオコンパスを発表。
円盤形の太陽系アートは、お茶の間から宇宙意識をもたらす銀河ツールとして注目される。
円盤を愛し、日々開発に前進する、2児の父。
日本暦学会会員。NPOじねんじょの会会員。

~タイムスケジュール~
♪10:30       受付
♪11:00~12:00   第1部
♪12:00~13:00   昼ご飯  
♪13:00~15:00   第2部  
♪15:00      お開き

↓こんな方募集↓

icon12地球から銀河へと意識をシフトしたい
icon12開知さんを身近に感じたい
icon12地球暦を楽しみたい
icon12ピンときた!
icon12おいしい空気とお昼も楽しみながら学びたい



☆9月1日 水無月二十三日 下弦の月
☆事任八幡宮にて 
   掛川市八坂642
☆参加費  ¥2,000 要予約(食事、資料代込)
    ~ペア割引 お申し込み時にお二人様以上なら500ずつ割引とさせていただきます~

ご予約、お問い合わせ

長谷川 裕美
icon29090-3832-4549
icon30hichantherapy☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)

※お名前、ご住所、連絡先、メールアドレス、人数、生年月日
を明記の上、ご予約いただけると大変助かります。

※前回、ご参加いただいた方は資料をお忘れなくご持参下さいませface02

以後の予定
  9月29日(水)
  10月20日(水)
  11月28日(日)

  


Posted by ★ひーちゃん☆ at 22:22Comments(0)お知らせ

2010年08月28日

★ステキなシンクロ☆

kusuちゃんと西焼津駅にて待ち合わせface22

今日、郵便受けに届いたいただきものの本を持参し月を眺めつつ、待つ。

排気ガスに耐えられず、移動すると無性に会いたくなったルビーさんが
タロット講座をしていましたface08

私はカウンセラー講座を一緒受講した仲。

ルビーさんのタロットをこよなく愛するkusuちゃんにルビーさんを発見したことを伝えると
講座のお部屋に行こうと言ってくれ、講座終了を待つ。

ルビーさんてば、私が今日食べたかったけれどあきらめたおせんべいをくださったface18  


Posted by ★ひーちゃん☆ at 00:58Comments(0)♪ステキ♪

2010年08月27日

★やっちゃった☆

久しぶりに行ったマックのドライブスルーでマックフルーリーを頼みました。

疲れたからだに甘味が欲しかったんですface05

喉も渇き、受け取った瞬間にウキウキしながら口にしたマックフルーリー。

あれ、出てこない?





これはスプーンなんだねface08

店員さんが見てないことを祈る私。

でもこれってわかりにくくないかな?





こんなにキレイな穴があったらストローだと思わないかな?

こんなことするのは私だけ?
  
タグ :


Posted by ★ひーちゃん☆ at 00:01Comments(2)わ・た・し

2010年08月26日

★安らかな場☆

昨日はFeel the light 第二回目 でした。

このイベントにいらしていただき
私たちの商品やメイクや体験ブースや飲食物などにふれることで
ひらめきやきらめきで毎日が光輝くように

軸にあるのは 自分 です。

何かや人によってではなく、主体的に動く
そのための一歩になるような場を提供したくコズちゃんと始めたのがきっかけでした。

それが今回は布ナプのcoccoloさん、天然酵母パン天使の麦の和ちゃん、
料理研究家のくみちゃんと増えました!



くみちゃんの酵素玄米おむすびと大豆ミートから揚げ、ふきの煮物
★ひーちゃん☆ダイスキface05ココナッツケーキ。



和ちゃんのパン。



すいかのグラニタ(アイス)はすいかの甘みだけなのにめっちゃおいしい!
すいかを好まないコズちゃんも絶賛!

ヘルシーだからちっさなお子さんも安心して食べれます。



すいかの種もどきのチョコを食べたお嬢様は大変身しちゃいましたface02

私はパワーカラー体験を担当したのですが
coccoloさんの薬草ショールを購入する方が
あきらかに筋力がアップするパワーカラー色を購入されました。

体験いただくとわかるのですが、他の色だと力がパワーカラー程、出ないのです。

疲労感が全く違うので私自身も立ち仕事をする日は
必ずパワーカラーを目につくところに取り入れます。

この購入方法は間違いなく元気人作りの決定打だと確信していますicon09



くみちゃんのお子さんのお兄ちゃん(3歳)が私たち全員を撮ってくれると言い
撮ってくれましたが指で一名写っていないのもご愛嬌face25


出店者それぞれが日々、仕事や家事、
自分の好きなことなどに打ち込んだ時間を過ごしています。

おいしいものやからだにやさしい物に囲まれて
私たちがくつろぎ、和やかな時間を過ごしました。



迎え入れる側がゲストを100%受け入れるこころの余裕がある

相手が何を欲しているのかはこちらの体制も重要。



そういう意味でも大成功のイベントでした。

コズちゃん、場とステキな方たちと繋げてくれてありがとう!
cococcloさん、アクティブさは圧巻です!惚れ直したface05
和ちゃん、コズちゃんといい場作りしてたね♪またよろしくね!
くみちゃん、今日も私の元気の源に着火をしてくれてありがとう!

次回は9月4日。
桜若主さんにて行います。




  


Posted by ★ひーちゃん☆ at 16:49Comments(0)♪イベント報告♪

2010年08月24日

★on the way to my dream vol.5☆

今日は広幡生涯学習センターの講座の最終回。

簡単なヘルシー料理を作ってもらいながら講座を振り返るのが★ひーちゃん☆流。
お料理の事はこの人しかいないデショ!

わざわざ講座のために静岡から来てくれ、ジョイント講座となりました~



トマトとひよこ豆のカレーにチャパティということで、チャパティの生地を作ります。



混ぜてくださっている生徒さん。



生徒さんに混じり捏ねる私。



めっちゃ楽しい!
体重を乗せてコネコネします。
この時、生地をボールから出し作業台上ですると簡単だということを教えてもらい
皆さんは知ってらしたので、少し恥ずかしゅうございましたicon10



チャパティはナンよりも一般家庭に普及している簡素な生地だそうで
混ぜるものも作業工程もシンプル。
生地を伸ばしています。



そして焼くのですが、コツは直火だそうでカリカリに焼き目をつけます。



最後に皆さんに召し上がっていただく間に、館長さんがご挨拶くださいました。

私がこういう講座を出来るのも、館長さんが私をキャッチしてくださるから。

本当にありがたい事です。



今日のメニュー

豆乳にココナツミルクを緑豆にかけたデザート付face05


この後、健考塾というカウンセリング協会の主催するイベントのため
浜松に向かわなくてはならず、時間が伸びたことを生徒さんが心配をしてくださいました。

運転を気をつけるようにとか食器の洗い物はやっておくとか
そういう心遣いもうれしいのですが



何よりわざわざ来てくれた和ちゃんを、皆さんが受け入れ
また講座をして欲しいと言ってくれた事もうれしい!

私が、健康に関する講座を始めたきっかけは
自分が飲みたくて薬を飲んでいたわけでもなかったし
やらなくていいオペがあるなんて知らなかった。

病院や薬がいけないわけではないです

色々な選択肢があるということを伝えたかったから

そして自分のからだは食べ物から成るのだから
からだにいい物をこころにもいい物(おいしい物)として伝えたいと思い
和ちゃんやSANTOSHAの加藤さん、羽香ちゃんに出愛ったicon06

今はローフードや天然酵母の自分で作るなど、バイタリティ溢れるくみちゃんという人もいる!

そして自分が知りたいと思うからだの事を地球外からの視点で話す開知さんや
感じたことをアートや言葉などで表現し
私にはない観点から自分の世界観でいつも私に気付きをくれる牧さん

マジックだけでなく自分の感じたことや知識を惜しみなく伝え
私の知らない私にも気付かせてくれる大地君

メイクでなりたい自分を引き出すメイクセラピストのこずちゃん
こずちゃんが引き合わせてくれた布ナプのcoccoloさん
メヘンディの華ちゃんとのイベントも明日あるし
才能ある方たちと繋がれたことが本当にありがたいicon12

自分なりに描いた世界が実現し、人や物、そして本当の自分とも繋がることが出来つつある。

私一人の出来ることはちっさな事。

でも思ったことは実現するし
思ったことしか実現しない。

思い が変われば 行動 が変わり からだ が変わる

今日の健考塾で大切な言葉を思い出した。

伝えていこうicon24一歩、一歩icon24

最後になりましたが、5月からいらしてくださった生徒さんにも
本日のジョイント講師、和ちゃんにも多大なる感謝とますますのご健勝を祈願いたしますicon12


  
タグ :感謝


Posted by ★ひーちゃん☆ at 23:51Comments(0)♪出愛♪

2010年08月23日

★実りの秋到来☆

厳しい残暑が続きますがいかがお過ごしですか?

会う約束をした前日からお会いすることがうれしくてニヤニヤicon06
彼に会うためなら青春18切符で約4時間かけても伺うぞ!
そんな魅力を持つ83歳のMさんicon06との再会を楽しんで参りましたface23

11時45分に待ち合わせたのに30分以上遅れてやってきたMさん。





Mさんは私に大事な気付きのきっかけをくれた方。





お昼を橋本の駅ビルでごちそうになり、久しぶりの再会に麦茶で乾杯しました。

彼は樺太生まれの樺太育ち。
そのお話も聴きたくて伺いました。

明治時代からの日本の流れをお話しくださり、第二次世界大戦当時の話や
樺太が白系ロシア人や朝鮮半島の方々も混じっていたことなど。

教科書では知りえない話で
こういう話は後世に伝えていきたいなぁと改めて思いました。

立川市まで移動しお茶を楽しみ、結局夜ご飯までご一緒していただく事になり
東京駅まで行き、横浜駅に向かいMさんお勧めのおばんざいを出してくれるお店に行きました。




どんな関係なのか、他の方に紹介する時に 友人(?クエスチョン込みの) だと伝えたという私に
Mさんは4年前に奥様が他界されたそうですが、他界されても奥様は奥様。
でも私は恋人だと言ってくださり、目出度く両思いとなりましたicon12

翌日、私が下関まで行ったのではないかと電話までくださったMさん。

たくさん話を聴き、聴いていただき
キャパシティがある方は年齢なんて全く関係なくどこまでも
人間関係も、人生も豊かになるんだなぁと教えていただきました。





帰りの電車の駅のホームで見えた月。

帰りの電車では二名のカウンセラー仲間からのうれしいメール。

私にはない力をいつもくれる天使の麦の和ちゃん。

お世話になったので本を贈ったら
贈り返すから楽しみにしててと言ってくださったこよみのおはなし会で知り合った方。

他にも綴れない程の感謝の出来事があります。

自分が撒いた種が実るのが原因と結果の法則ならば
私は実りまくりの秋到来です。

食欲の秋も到来し、食べても食べてもやせちゃうボディでいるアファメーションも忘れずにしますface18
皆さんは何が実ったかな?
  
タグ :実り


Posted by ★ひーちゃん☆ at 01:12Comments(0)感謝

2010年08月21日

★上弦の月☆

17日が上弦の月で、この日は浜松の高台からオレンジの月を楽しみながら
焼津までドライブしてきました。

そして一昨日も浜松へ行った帰り道、雲が多く今宵は見えないのかと
あきらめたところ。。。





雲がなくなり、月が顔を出してくれましたface23

上手ではないけれども、写真を撮ってみるとface18アーモンドのよう。





理解されないけれど大好きな場所で
特等席に腰掛け、しばし月見した一昨夜face05

そういえば学生の頃、大好きだったレベッカが歌ってたっけ

このところ浜松に連続で行く私はレベッカのベストを友に
運転を楽しんでいました。

高校生時代。

温泉高校と言われながらも、進学校でついていけなかった私。

楽しいと思えなかった一年生。

久しぶりに聴いたでこの頃を思い出し、涙しました。

何のために登校しているのか、勉強するのかわからなかった。

中学生時代はそこそこ出来ていた勉強もついていけず
あまり好きではない部活をし
恋愛もうまくいかずつまらなかった。

でも友達のおかげで毎日が輝きだしたicon12

今ではたまにしか会えないけれど、大切な人たちに出愛えたicon12

距離はあっても、会えなくても間違いなく存在しているあの時間。

人には人が助けをくれる

あの頃があるからそう言える私がいます。

  
タグ :moon


Posted by ★ひーちゃん☆ at 00:38Comments(0)♪自然♪

2010年08月20日

★ドライブ☆

昨日は初めて浜名湖まで自分で運転しました。





女子会の尋ちゃんに連れて来てもらったり、
他の人と来ることはあっても、運転音痴の私がここまで運転するなんて感動ですicon11




海側を観る

運転する事自体が違反だと言われたこともある私がよくここまで運転しましたicon22




山側を観る




ウキウキしちゃって写真を撮りまくる!!





そしてエクシブ浜名湖へicon12




講座のために浜松へお越しになっていたカウンセリング協会の理事長と
今度、出店するイベントについて打ち合わせで
滞在中のホテルにお邪魔をしため、すごくステキなホテルでしたが
残念ながらホテルを堪能出来ませんでした。

でもリゾート地に旅した気分になれましたよface05


旅、行きたい!

神様、よろしくねface23
  
タグ :


Posted by ★ひーちゃん☆ at 15:33Comments(0)♪ステキ♪

2010年08月19日

★天然☆

カウンセリング協会の理事長と副理事長が浜松にお越しになったので
質問を先生達へのプレゼントにお会いした一昨日。

新しく作り直したパワーカラーで作った名詞を先生方にお渡ししました。

「お願いした印刷屋さんが1000枚で千円だったんです!」

暫しの沈黙。。。

理事長の長谷部さんに
「★ひーちゃん☆厚さはどれくらいやった?」
と指で厚さを表現しながら聞かれまして
「★ひーちゃん☆もしかして100枚と千枚、間違えてない?」

face08

face07

何たる適当ぶり。。。

そうです。
勘違いしていたのです。。。

「厚さもあるし、ええ紙やもんねface02
長谷部さんはフォローしてくださいましたが
姪の事も思い出し、彼女も血筋だ。。。

自由な受け取り方よ、発想よ、万歳icon23

あぁ、人としてしっかりしたい。。。。
日々、思っていますface17

天然のジュースや果物などは良しとされますが
人の天然はどこまで受け入れられますか?  


Posted by ★ひーちゃん☆ at 01:51Comments(0)わ・た・し

2010年08月17日

★★ひーちゃん☆と豆の木☆

大好きな方のお一人、auraさんと昨日、お会いしました。

いつも私に様々な気付きをくださり
またこのブログを読み、私にあたたかい心を届けてくださる方。

★ひーちゃん☆は自分を観るのを怖いことだと思ってない?と聞かれました。

胸が痛いことは何かしらのサインだと思って
何で違和感があるんだろう?と自分を観ていくので、怖がっていた自分がいました。

そんな中、一昨日の夜、ふと自分で自分の恋愛がうまくいきそうになったり
うまくいっていると壊している自分に気付き
何でなんだろう?と思い、そのまま寝てしまいました。

丑三つ時、目が覚め、どうしてなのか。。。。キラーンと気付きましたicon12


そっか!
そうだったんだ!

右腕がかゆくなり、掻きながらまた寝てしまいましたface07

その事と、それがわかった時に自分を観ていくのはスッキリするんだと
わかった自分がいた事もシェアしました。

私はビビリ屋ですface03
加えて頑固だし、行動も納得するまでは絶対にしません。

auraさんは私のことを自分を正直にブログに書いていると言ってくださいました。

このブログは自分の日記でもあり、遺言書めいたものでもあります。

思ったことを思ったままに綴り
自分が成長しているのを確認する場でもあると言えます。

ジャックと豆の木って話がありました。

どんな話かは忘れたけれど、豆の木は伸びていったんだよね?

豆の木のようにスクスク上に向かって伸びて行きたい私です。

小学生の時に踊った竹の子体操を踊っちゃおうかなface02






  
タグ :内観


Posted by ★ひーちゃん☆ at 10:02Comments(0)わ・た・し

2010年08月16日

★時を経て☆

2年前のノートを何故か見てみようと思い、ページを開いてみた。

この頃は母との関係を悩んでいた。

大好きなのに素直になれず(それは今でも変わらないけれど)
母に対して怒りを抱えていた。

ふと感じてしまった「お母さんなんて大嫌い!」という感情に
びっくりして身体が震えた日もあったっけ。。。



今年の焼津の花火は何年ぶり?に両親と
そして初めて姪2名と義弟と観た。

母の大好きなしだれの花火を観て姪に
「ばぁばの好きな花火だよface01」と伝えたり
父の勤務している会社が献発した花火が
他の会社より淋しいということで
「じぃじ、もっと働いて!もっと働いて!」という下の姪と一緒にいて

4歳下の姪を負ぶう上の姪を見て
私の小学生当時はいつも浜へ来て、親戚にお世話になって観ていたことも思い出した。
不二家のネクターを出してくれたのが印象深い。

宝石箱をひっくり返したような花火に、父が思わず立ち上がっていた。

なんてことない日。

でも、こうして家族で一緒に感動を分かち合えるって
しあわせなことだなぁって思った。

そして昨夜。

近所の公園を自転車で通り過ぎ、振り返った。

父に対し、腹を立て家を飛び出し
この公園でブランコに乗り、怒りを吐き出した日もあった。

あの頃の私に伝えたい。

みんながいる。

私はこの家族のおかげで、疑うことのない愛の基盤があるicon25

迷った時にカウンセラーの先輩が下さった言葉。

何でも大きな愛で包み込む

感謝の気持ちで受け止める


なかなか出来なくて悩むけれど
ひとつひとつ逃げずに向き合っていこうと思う。

  
タグ :あの頃


Posted by ★ひーちゃん☆ at 11:12Comments(0)わ・た・し

2010年08月13日

★on the way to my dream vol.4☆




ステキだと思って実行に移したけれど、その時はタイミングでなかった。

忘れていたけれど、その時がやってきたようだicon12

それが自分だけのためでなく、大切な人達に対して貢献出来る事でもあるならば
きっと叶うと信じているface05


半ばあきれ気味に妹に言われた言葉
「お姉ちゃんと同じ星座で生まれ年の芸能人がお金も顧みず
夢を追い続けるって言われてたよ。
同じだね~face02

妹は私が夢を追う人だと思っているんなぁ。。。

確かにお財布の中を忘れて、お金を使ってしまうけれど
お金はついてくるし
人生はどうにかなると思っていた私。

でもそのためには。。。

日々の積み重ねがあり
自分が常にクリアーな状態であることが大切である

焦るとベストな状態が保てないから余裕を持って行動する

そして常に自分の心に正直であること

大切にしていこうと思う。





こうして綴っていると自分がスゴイ人のように思われないか
今、少し心配になりましたicon10

最近知り合った普段の私を知らない何人かの方は、私を絶賛くださいます。

ありがたい事なんですがicon10
一昨日もお弁当にお箸を一本しか持っていかず笑われ
コンビニに行けばお財布を忘れる
お願いだからface12あきれないでって
皆さんに対して心からいつも思っているステキなドジ子face07

きっと一生かけて「人としてしっかりする」を目標にしていくと思います。。。icon21
  
タグ :


Posted by ★ひーちゃん☆ at 17:39Comments(0)わ・た・し

2010年08月12日

★歯車のからだとこころ☆

昨日は不得意とする作業のお仕事をしておりました。

よくしたもので焦るとうまくいかないし
焦ると体も緊張してくるんです。。。

だから作業しながら何度も自分に声かけましたicon21

「★ひーちゃん☆、顔晴れ!」
「この作業は苦手でも他に得意なことがある!」
「★ひーちゃん☆、ダメじゃない!」
「出来る、出来る!」
「大丈夫、大丈夫!」

この日、最も顕著な症状として
普段睡眠時間が少なくても結構平気な私が
昨夜は18時半から二度、起きたものの
結局朝の4時まで寝ていましたface17

疲れたんですねface07

こころもからだも正直です。

そんな★ひーちゃん☆はかわいいなぁと思います。

  


Posted by ★ひーちゃん☆ at 09:52Comments(0)わ・た・し

2010年08月10日

★惑湧くパワースポットツアー 第一弾 vol.2




こちらはパワースポットで有名な分杭峠で撮った中の一枚。

おいしいものも楽しまなきゃ損よ!
一行は長野だから蕎麦とソフトは食べたい!!と熱望しておりました。




おいしいもの引き寄せ女王かおりん
分杭峠でおいしいクロワッサンのお店があると聞き
偶然、入った道の駅のものだということが判明face14
おいしいもので目的のひとつのソフトも食します。

まだまだ続く、おいしいもの引き寄せ女王!
三時過ぎたから営業していないだろうとあきらめたお蕎麦。
ふーちゃんが探してくれたおいしいお蕎麦屋さんも見つけてくれ
みなが楽しみにしていた高遠そばを無事、食すことにicon28




お子様には辛味が強いけれど、大根おろしの辛味と香ばしい味噌でいただきます。




コシの強い麺に甘くないおつゆ、そしてご主人のお人柄も加味され最高でしたface05




自他共に認める甘い物大好き★ひーちゃん☆にはうれしい
蕎麦湯の寒天に黒蜜をかけていただく甘味face23







外に出れるのですが、景色も良く眺望も楽しめますicon06


満腹になったところで帰路に。。。




峠から見える町。




目の高さにある夏の雲。




眩しい太陽。




私たちの未来を祝福するような夕方の空。

限りなく魅せてくれた夏の空。

観ているだけで十分パワーをいただきました。

何もせずともいるだけで
感じる力があればパワーはチャージ可能icon12

やっぱり自然っていいなicon06

第二弾は10月の予定ですface14
  
タグ :


Posted by ★ひーちゃん☆ at 13:03Comments(0)♪イベント報告♪

2010年08月09日

★癒しフェア☆

自分が出るなんて思ってもみませんでした!

癒しフェア

キレイな朝焼けとともに向かいます。
前日にお友達のかずさんさんに
当日早朝、会場へ連れていっていただく事になり、
現地に向かう道中から楽しく過ごしましたicon17




そして到着すると隣のブースは以前、お手伝いをしていたせいさんでびっくりface08

もしかしたら会えるかもしれないと思っていたからうれしい再会でしたface05





我がブースの模様

敬愛して止まないカウンセリング協会理事長の長谷部さんがアドバイスをしています。





美塾の内田さんと同じブースなんて、これまた光栄なことface05
内田さんに内田さんご友人で
イチゴの酵素で出店をされている方のブースに行きたかったので
連れて行っていただくと。。。
13年程前に受講したアーユルベーダの西川先生がいらして
丁度、この資料の中でわからないところを質問したかったので
これまたびっくりface08
月のテンポで幸せになるメビウスの指も大好きなことを伝えたら
特別なポーズをおしえてくださいましたface05

そして我がカウンセリング協会イチのイケメンRによるアームテストです。





結局、土曜だけのつもりが理事長の
「ひーちゃん、ホテル泊まってもええで♪」のお声に甘え
色々なご縁で日曜も途中まで参加させていただきました。

行動すると波に出逢う。

でも素敵なシンクロのおかげで毎日が、いや瞬間、瞬間が輝くicon12





癒しフェア終了後にお逢いした方々からも
あたたかいお言葉やさりげないお心遣いをありがたく頂戴しましたface05

いただくものをありがたく受け取るギフトに溢れた二日間でしたicon27

こちらでいただいたものはどこかへお届けしますねicon22










  続きを読む


Posted by ★ひーちゃん☆ at 12:56Comments(2)♪イベント出店♪

2010年08月07日

★惑湧くパワースポットツアー 第一弾 vol.1☆

快晴に恵まれた昨日icon01
お友達兼何度かワークショップに参加いただくかおりんと
イベントで知り合ったふーちゃんとAさんと分杭峠へ行って参りました。




幸先いいよ!と言わんばかりに、わかりにくいけれど虹が出ました!





初の東海環状道。
いつもと違う景色に惑惑face05




0地場に向かって下っていますicon24




パワーカラー
をチェックし、必要なカラーで呼吸してもらい
パワースポットからのエネルギーで更にエネルギーアップicon21





そして水汲みポイントまで歩き、0地場水もゲットicon11
無事、分杭峠に行くことが出来、次なる目的おいしいものに気持ちは惑湧くface18



緑の美しさと川に気持ちが惑湧くface25


次はおいしいもの、ソフトとお蕎麦を探す編ですface23
  
タグ :


Posted by ★ひーちゃん☆ at 01:11Comments(0)♪イベント報告♪

2010年08月06日

★こよみのおはなし会で☆


無事第三回 こよみのおはなし会が終わりました。

私が持っていった荷物の中で
あるモノを縛った麻ヒモがこんなにかわいくなっていましたface08

開知さんのお子さんとお客様のお子さんが遊んでいたので
落ちていたヒモで作ったんでしょうねface02

単なるヒモも子供にかかれば大変身icon12

子供の柔軟な発想力、忘れずに見習いたいものです。  


Posted by ★ひーちゃん☆ at 11:09Comments(0)♪ステキ♪