2010年05月12日

★遠きにありて思うもの☆

自分の中で講座をしていくことに躊躇があると講座の開講に顕著に出ます。
今年度は講座のご依頼が前年度より少なくなっていました。

講師初めての頃のビデオがありまして、昨日久しぶりに観ました。

講師をさせていただくことに対する喜びや感謝、やる気に満ちた私。
観ていて言っていることがおかしいところがありながらも、キラキラしていてステキだなicon12
と思いました。

取材いただきテレビ放送していただいたのですが、
収録後、他界した祖母にこの放送を見せたかったと涙したことを思い出しました。

祖母は身内が新聞に掲載されたり、テレビに出ると喜んでいたものでした。
自分も教師だったこともあり、私が先生と呼ばれていることを見せたかったなぁ
と思い涙したのです。

収録いただいたカメラマンの方は
そんな私に『遺影の前でビデオを見せたらいいんじゃないか』と提案くださいました。

講師3年目。
悩みつつもいただいたありがたいお話しなので、精一杯取り組ませていただいています。
それはプロとして当たり前のこと。

約一ヶ月のブランクの生涯学習センターで講師は
うれしい気持ちはもちろんですが、もっとお越しいただいた方を感じ、
必要としているものを提供し、健やかさについて自分で考え
納得の上で実践してもらえるようにする講師になるべく努力が必要だと感じました。

”ふるさとは遠きにありて思うもの”という詩がありましたが
私の活動のベースである講師という役目は
時間というブランクのおかげで、もう一度見つめ
自分にとってどれだけ大切なことであるか、また課題や目標を気付かせてくれました。


  
タグ :ブランク


Posted by ★ひーちゃん☆ at 10:41Comments(0)公民館の講座

2010年01月14日

★信じる☆

いつも最初に皆さんに日々の出来事や感じたことを話してもらってから講座に進みます。

『この時間が本当に嫌だねぇ、私、飛ばして』と毎回おっしゃっる生徒さん。
でも足の痺れから歩くのもやっと、足は曲がらないので何とかしたいと
毎回、出席くださる熱心な方。(Sさんとします。)

昨年はこの方に『先生には私の気持ちがわからない』と言われました。

この時はSさんのお気持ちはわからないけれど
自分も心を病んだ経験があるから病気で治るか不安な気持ちはわかる
と伝えました。

その人が自立するためならその人を信じて
自分が感じたことを誠意持って伝える

そのポリシーは変わっていませんが

人の気持ちをわかるわけがない

その人の生きてきた中で捉えた想いがその病気を作り出したなら
理解しようなんておこがましい


でもどうしてその人がそういう想いになるのかを客観的に判断する方法を学び
私はその方に 自分が治らない病気でいることを選択している と気付いていただきたく
一生懸命導こうと思います。

まずは 最初に講座にいらした時よりはるかに足取りがよくなったSさんに
動かない足 ではなく これだけ動く足 になったことに感謝する目を持とう!と伝えました。

Sさんは自分が素直じゃないことに気付かれたのです。

Sさんあきらめないわよ!face03
だって一生懸命治そうと努力しているSさんが大好きなんだもんface05

この後の講座も私に対して『先生は気付いてないから』とおっしゃっていましたが
私は気付いていました。

何を言われても気にしないし、気にならない

Sさんが最初の挨拶を嫌だと言わなくなった
講座の中で笑顔が増えた
何より『私は来なくなったら嫌だけどSさんが大好きだから言います!』と言えた。

エライぞ、裕美!

私を好きでいてくれるか、嫌いになるのかは人が決めること
人の顔色を伺うのではなく、私はわたしらしさで一生懸命講座をする

肌寒い昨日でしたが★ひーちゃん☆はタンザニアに意識があったようです。
(タンザニアは暑い国だから何となく思いつきました)







  
タグ :


Posted by ★ひーちゃん☆ at 23:42Comments(0)公民館の講座

2009年10月06日

★熱弁女 ひーちゃん☆

最近、仕事のブログがなかったので
仕事について綴ってみようと思います

今晩は清水区入江町の生涯学習センターの講座をやらせていただきました。

今回は45名の生徒様の女性学級のリフレクソロジーの講座ということで
全員の足に触れることで、掴んでいただくやり方だった私には
大きなチャレンジでもありました。

みぞおちの反射区はどうしても外せないので
ここのみは全員に来ていただき押させてもらい
他は回りながらあきらかに違う位置を押してる方
質問された方を中心に足を触らせてもらいました。

もっともっと私が足に触れることで掴んでいただきたかったのですが
正味100分だったのでなかなか難しかったのですが
移動しまくりお伝えしました。

その甲斐あって授業終了後、講座中に反応の起伏があまりない生徒様に
『先生の熱弁が良かったです!』と言っていただき
熱いのは私の個性で大事だけれど、クールさを学ぶことも必要だと
カウンセラー仲間に言われた次の日だったので
生徒皆様がどう感じているのか
波動を確認しながら進行したのでとてもうれしく思いましたicon11

担当の方は 誰かは触って、誰かは触らないと公平でなくなる
という点を憂慮されていたのですが
帰り際『またお願いします。』と見送っていただいたので
こちらもこれまたうれしくなりましたicon14

熱さだけでは単なる面倒な人になる可能性もある
でも一歩引いて省みるクールさがあれば熱さが際立つ

体現しました!

カウンセラー仲間に大感謝ですicon12

これは四魂の窓の直霊(なおひ)という
自分を省みるもう一人の自分が為すものです。

四魂の窓がここでも活きました!

でも
いくら自分が こんなこと伝えたい! と思っても聞いてくださる方あっての
また、私の講座をやりたいと思ってくださる学習センターご担当者様あっての講座。

相変わらず足の絵が上手なので、書く前に上手でごめんなさいと謝ったら
『先生、絵、上手~~!』とフォローいただいたのも初めてで
本当にうれしかったですicon06

面白い事言ったつもりが反応があまりなく
足の押し方の説明をしているときに大爆笑をいただき
『そこで爆笑するのかわからないface07教えてください。。』と訴えた私に、帰るときも何名もの生徒様が
気をつけて帰ってくださいねと声をかけてくださり
真剣にお嫁に行くなら清水と短大時代思っていた清水も大好きっ子ひーちゃんは
ますます清水好きになりましたface05

大好きな場所が増えたのもうれしい熱弁女 ひーちゃんですface02


  続きを読む


Posted by ★ひーちゃん☆ at 22:44Comments(0)公民館の講座

2009年08月13日

★感性は歓声を呼ぶ☆

昨日は公民館にて
講座の日でした。

右脳を活性化するワークと
称して今、感じている事を
感じるままに
表現してもらいました。

私も一緒に表現したのですが
初め筆書きしていたのですが
指で表現したくなり
色をおいていくうちに
このような絵になりましたface01




指でおいた色模様が涙の滴のようで、こんな涙だったら流してもステキだなぁって思い
こころが雨模様でもいいんじゃないって思えるような気がして
題名は 雨降りの日 としました。

私、小学6年の担任の先生に卒業記念のオルゴールの下絵を見せた時
『長谷川の絵は見たくない』と言われたのがトラウマで絵を書くのが大嫌いだったんです。
そんな私が昨日は生徒さんに『先生の絵、すごい。先生みたいには書けない。』
と褒められてしまいましたicon22
このワークをするようになってからは 絵を書く のではなく
感じたことを表現するという回路に切り替えたんです。
すると筆やペンを持つのが楽しくなるんですよね~

生徒さんの絵も題もいつもステキな感性だな~と思いますicon12
違い から生まれる感動
感性は歓声を呼びましたicon12
  


Posted by ★ひーちゃん☆ at 07:48Comments(0)公民館の講座

2009年06月26日

★ひろみ 大感謝祭☆

本当に素晴らしい
講座の生徒様です。

人生の大先輩でありながら
私を先生と呼んでくださり
講座内容をユーモアも交え
一生懸命覚えようとしてくださる
方々ですface02

この中のKさんという方は
ガンと心筋梗塞をされていながら
月に2回お小遣い稼ぎのためと
お仕事をなさり
普段はゴルフや囲碁など
毎日楽しく過ごされているうちに
今月の検査でガンが
見つからなかったというみらくるをおこされました。

また4名様が同じ老人会で、何も出来ないけれど楽しく参加させてもらってるという謙虚なあり方。

通年講座で人数が少ないので時間の最初に
どんな時間を講座と講座の間に過ごされていたか聞きますが
特別なことがなくても日々が笑顔で
またこのブログにみなさんをご紹介するため真を撮らせていただき
写真の確認をしていただいたところ
『自分なんてたいしたことないから何でもいい』とみなさんおっしゃるんです。

……

自分の未熟さを本当に痛感しました。

最近、自分ってこれでいいのかなって確認する現象が現れます。

みなさんの前で講座をする講師として
カウンセラーとして
女性として
社会人として
人として

後悔したくないから今の自分なりのベストを尽くしますが
まだまだキャパシティが狭いし
知らないことも多いし
自分らしさも探求中です。

そんな私を信頼してくださる方に どれだけの事ができるか なんて思う私は
傲慢だったなぁて気付きました。

本当にごめんなさい (o*。_。)o

講座にお越しくださる生徒様を含め
一緒に仕事をさせていただく方々
友人
影で支えとなってくれる方々
本当に素晴らしい方ばかりで
気付かせてくださる周囲の方に
大感謝ですicon12

今日の大井川はセルリアンブルー。
矢口橋の上から
水面がとてもキレイで感動しました。

この川のように
何かに捉われず
何でも受け入れて
反発せず生きていくのがラクなんだよface02

そう気付かせてくれた自然にも大感謝ですface05  
タグ :感謝


Posted by ★ひーちゃん☆ at 22:07Comments(0)公民館の講座

2009年06月07日

★報告☆

~昨日は岡部にて講座を~

絵が上手になりましたね~face01
サラサラ~と書くのが
以前は出来なかったもの。。。

かなりうれしいface05

絵を描くことは学生時代から
苦手でしたので。






徐々に心を開き思い思いの発言をしてくださる

疲れた
眠くなった

そんな声が出てくるとヨシヨシicon22って思います。

私はみなさんの前に立ってはいますが、みなさんより少し知識の多い進行役で
場を作り上げるのは全員で作っています。

だからリラックスしてもらうのがとても重要。

たくさんのことを持って帰ってもらいたいから
人それぞれ異なる疑問や感じた事を発言してシェアして欲しいと思います。

そして
みなさんに復習を
熱心にしていただいています。

何でも言える事ですが
頭で覚えるよりも
身体で掴むのが大事

日々、思い出した時の復習も
お忘れなくお願いしますねicon25


一度しかない人生の中で
こうして出逢い、ひと時を共に過ごす


どんなご縁であろうと、せっかく出逢えたのだから
お互いにいいエネルギーの交流をしていたいと思います。

次回はどんなエネルギーの交流になるかなface06

日々、自分をクリアーにしていきどんな事も楽しめる私に変換していきますので
次回もよろしくお願いします (o*。_。)o

  
タグ :講座


Posted by ★ひーちゃん☆ at 00:06Comments(0)公民館の講座

2009年05月14日

★喜び☆

本日は通年の小川公民館の講座初日icon21

まず呼吸法からお伝えしました。
終了後疲れたという声がありました。
深い呼吸をすると普段使ってない腹筋を鍛える面もあるんですよねface02

お腹のお肉が気になる方は継続しましょうicon09

手当ての時には手が、肌がスベスベになる魔法の摩法で
生徒さん全員がびっくり&大喜び (≧∇≦)♪
そしてお隣の方に対し、やさしい言葉かけと手当ての威力で
肩こりや腰の痛みを和らげてしまいました!

今日の方達はすぐに場があたたかくなり
気持ちいい~face05』『軽くなったface08』というシェアの声が!

最後は肩こり予防の体操で終了とさせていただきました。

最初はみなさん、思った事を口に出すのを躊躇われます。
でもおひとり、おひとりが思ったことや感じたことをシェアしてくれるとみなさんの学びとなります。

次回は発言しやすい空間作りをもっとしますので
言えそうな時は勇気を少~し出してみてくださいねicon12

講座、終了後は公民館職員でいつもお世話になるKさんとお話をしたのですが
Kさんもこのブログをご覧くださっているそうです。

Kさん、いつも私の講座にご賛同いただき心より感謝ですicon06

その他、このブログで私が元気だと確認してくれている方々に感謝の気持ちを込め
楽しいと写ると言われるたまゆら写真が撮れたのでアップします(o^∇^o)ノ





これはどこの夜景でしょうか?

見事正解の方には。。。。

お楽しみにicon22










  
タグ :健康講座


Posted by ★ひーちゃん☆ at 01:28Comments(0)公民館の講座

2009年05月08日

★人生の先輩よ☆

本日より島田市初倉での通年講座が始まりました!

少人数での開催でしたのでお一人お一人にしっかり指導が出来て
みなさんとしっかりと繋がる時間となりました。

72歳の男性の方はご自分の気を感じないので、プレッシャーを感じていらしたようでしたが
そのまま受け止めていただき、次のみんなのエネルギーを感じる場面で
左から感じる私のエネルギーと、右から感じる方のエネルギーの違いを温かさで受け取り
『手当て』の時間では、ご自分の手のひらが真っ赤くなった
face08
という発見もシェアしてくださいました。





体験前に撮影していなかったので比較できないのが残念ですが
真っ赤になっていらっしゃいましたface08

これには私も気付かなかったので、新しい気付きでした。
ありがとうございます!!

私のエネルギーを感じていただき温かいとおっしゃってくださったので
『人柄が温かいからicon22』と言ったら
『いや、まだわかんねぇface06
face02

また最後のシェアリングで気付いたのは、心やさしい講師だと自負してたのですが
『最初は簡単そうだと思ってたけど結構ハードだった(笑)』
という感想があり、実は鬼講師だったんだ。。。と反省face07

今回の講座は今までにない平均年齢の高さで、私の祖父母位の方にいらしていただきました。

シェアするお話の中で戦時中のお話も出てきて、私達は恵まれているんだなぁと思いました。

不景気だと言っても、雨風凌げる家がある、充分な食料はあるし車もTVも所有していれば
映画を観たり、遊園地だって行ける。
国内、海外旅行も行けるし、嗜好品だってあるしetc

何より生きてくうえで、爆撃でいつ死ぬかわからないという生存に対する不安がないのです。

それだけで充分しあわせです。

満足出来ることに焦点を合わせれば不満だって減ってくるのではないでしょうかface05

人生の先輩、ありがとうございましたface01

こちらの公民館での講座の後、おいしい和菓子屋さんに寄るのも楽しみのひとつです。

いつも奥さんがおまけしてくれるんですが。。。

お財布の中に500円しかなく、お金が足りなかったんで商品を減らしてもらおうとしたら
代金をまけてくれたうえに淡雪を1つ頼んだだけっだったのに2つにしてくれましたface05

申し訳ないからと一度丁重にお断りしたのですが
せっかくのご好意なのでありがたく頂戴しましたicon06

色尾南の交差点の八木菓子店さんです。
































近くまで行く機会があれば、ぜひおまんじゅうをお買い求めください(o^∇^o)ノ

今日もしあわせ~~icon06


  


Posted by ★ひーちゃん☆ at 23:26Comments(0)公民館の講座

2009年01月31日

★成長したでショ・したいヨ☆

昨日は初倉公民館最終日。

何度か講座を受けていただいている
生徒さんはご存知の
私の大得意な足裏の絵。

今日足裏の絵を書くと
『どちらが内側ですかぁ?』とご指摘いただき
何度か書き直した図です。

ちっさな声で言いますねicon01


成長したでショ?

あまり書き直すと講座の時間が減るので
焦りつつも3回位でリカバー出来ましたicon22

図画工作の苦手だった私が
人前で絵を描くのも信じられないface07


教室に向かう階段でご一緒した生徒さんが『今日で最後なんて淋しいです』と言ってくださり
もうもう、涙がこぼれそうでしたよicon11

そして今日も質問を通じて、私が一番大事にしており
みなさんにお伝えしたい手当て
今、一番気に入っている健康法についてお話をさせていただく時間をいただきました。

生徒さん募集にあたり、まず普及したい事を決め
たくさん知識を持ってかえっていただける生徒さんと共有できる時間を作りたいと
イメージしたとおりの生徒さん達にお集まりいただき
しかもお伝えしたい事を生徒さんからご質問いただくというシンクロface08

ホントに優秀な生徒さんとご一緒出来て光栄でした。

最後の握手では私の手をあたたかいと褒めていただきましたが、
みなさんの講座と私に対する想いの方があたたかくて帰りの車中、涙してしまいましたicon11


♪今日のオチ♪
携帯を写真にある黒板の上に置き忘れて、藤枝まで帰ったのにまた戻りましたface07
どうしたら成長出来るんでしょう。。。

  


Posted by ★ひーちゃん☆ at 17:10Comments(0)公民館の講座

2009年01月17日

☆ミラクルメーカー☆

昨日は大勢のミラクルメーカーにお会いしましたface02

昨夜は島田の初倉公民館にて
三回シリーズの講座の初日。

多くの方が自分が好きなことについて
考える時間がなく
日常生活を過ごしているのか知り
もっと活動しなくてはと思いましたicon21

この中で人間関係で生じる
ストレスをとるマッサージをお伝えいたしました。
講座の構想をねっている際に感じた
胸の痛みはみなさんのいたみだったんですねicon11

中には『幼い頃からこの場所を押さえてた』って
方もいらっしゃいました。

ぜひこのマッサージは続けてくださいねface01

また講座の中出る質問が私がお伝えしようと思っていたことばかりでびっくりしましたface08
みらくるめーかーが大勢いらっしゃり、うれしかったですface01

来週も楽しみにしています。
寒い中、夜分お越しいただくので気をつけていらしてくださいね☆

ピンボケしてますが、多くのステキな笑顔に囲まれあたたか~い時間を過ごさせていただきましたよぉface05

そして講座の前にもみらくるめーかーさんにお会いしましたface02

2月11日に行う奈良裕之さんコンサートの打ち合わせをSANTOSHAでしていると
静岡市の市議会選挙に立候補した宮原けいすけさんがいらっしゃるではないですかface08

前日にお会いした際に宮原さんともうお一方がいらっしゃり
最後一枚の名刺を何とはなしに宮原さんでない方にお渡ししたのですが
ここで再会出切るからだったんだぁ。。。またみらくるがface02

そして私が持参したなんくるカードを引くと宮原さんが大好きなサーフィンを連想させる波にゆだねるように身も任せるというメッセージを受け取るではないですかface08

昨日は大勢のみらくるめーかーのおかげで楽しくって
少ない睡眠時間でも過ごせた私の内側からこみ上げた元気の素は
食べ物でも物でもなくこのみらくるめーかーさん達のみらくるを起こしてくれた愛icon06

愛って素晴らしいですね!ありがとうicon06

みらくるめーかーせらふぃーなは今日も愛を求め、愛を届けに走りますicon16

みなさんも楽しい一日をicon12


















  


Posted by ★ひーちゃん☆ at 11:16Comments(0)公民館の講座