2010年01月27日
★ステキな贈り物に囲まれて☆
ありがたくてありがたくて仕方ないこと
私が個人で活動し始めたきっかけは
スロースタイルの杉山さんのワークショップに出たから。
このときはスピリチュアルコンペンションという名で持ち寄りランチ友になったもちゆみさんが主催し
今で言うスピリチュアルマーケットに参加したのがきっかけでした。
彼が自分がしている行動を人にも伝えたいという想いから
マイ箸を始めとする様々な活動をされている姿に共鳴したのです。
それが2008年の4月末のこと。
それから現在に至るわけですが、まだ2年足らずなのに心優しい多くの仲間に支えられ
今回のイベントを催させていただいております。
仲間の心遣いや励まし、その方にとっては何でもない事かもだったりするのかもしれないけど
一人で始めた個人の活動から
私がお願いしたからというだけで、詳しいこともわからずふたつ返事してくれた方も何名かいらして
本当にありがたくしあわせです
イベントに長けた方も加わっていただき
ご自分が動けば何十人と動くけれど、それでは私のためにならないから
とおっしゃってくださっていたとある方から伺い、恵まれている自分に涙が出ました。
自分が決めたこと
それに対しやるか、やらないか
全ては至ってシンプル
後ろを見ても、出来ないことを見ても始まらない
全ては未来から
前からやってくるからね
そう!
この世は自由意志
pre sent
前もって贈られるpresentを受け取るの?
受け取らないの?
私が個人で活動し始めたきっかけは
スロースタイルの杉山さんのワークショップに出たから。
このときはスピリチュアルコンペンションという名で持ち寄りランチ友になったもちゆみさんが主催し
今で言うスピリチュアルマーケットに参加したのがきっかけでした。
彼が自分がしている行動を人にも伝えたいという想いから
マイ箸を始めとする様々な活動をされている姿に共鳴したのです。
それが2008年の4月末のこと。
それから現在に至るわけですが、まだ2年足らずなのに心優しい多くの仲間に支えられ
今回のイベントを催させていただいております。
仲間の心遣いや励まし、その方にとっては何でもない事かもだったりするのかもしれないけど
一人で始めた個人の活動から
私がお願いしたからというだけで、詳しいこともわからずふたつ返事してくれた方も何名かいらして
本当にありがたくしあわせです

イベントに長けた方も加わっていただき
ご自分が動けば何十人と動くけれど、それでは私のためにならないから
とおっしゃってくださっていたとある方から伺い、恵まれている自分に涙が出ました。
自分が決めたこと
それに対しやるか、やらないか
全ては至ってシンプル
後ろを見ても、出来ないことを見ても始まらない
全ては未来から
前からやってくるからね

そう!
この世は自由意志
pre sent
前もって贈られるpresentを受け取るの?
受け取らないの?
2010年01月26日
★赦し赦されること☆
誰かや何かを赦すって大事なことだなって最近思います。
昨日、カルチャーセンターの講座終了後、支社長様と講座についてお話する中で
私の説明がこの方を混乱させ、一年講座で依頼くださろうしていたそうでしたが
『あなたはいい方だけど。。。』と躊躇されました。
この方は私に何を伝えたくて、私は何を伝えたらいいのだろうか?
途中から私の目を見ていただけなくなったのですが
お話の中から支社長様の誠意は十分伝わってきていたので応えたいと思い
とにかく目はそらさないでいようと思いました。
四魂の窓で学んだ智から話を聴き
説明すればいいのだ!と気付きました。
私は常日頃より擬声語や擬態語が多く、感覚や感性で生きているタイプなので説明が苦手です。
何だかわからないけど何か感じる
そんな感覚を大事にして欲しいから私オリジナルの講座をしています。
それをしっかり説明出来ず、落ち着いて一生懸命説明しなおしたところ
支社長様は俯きながら『とりあえずは今まで通り単発で、明日までに内容を変更してメールください』
とおっしゃってくださいました。
またある講座では出席せねばならないものを仕事で参加出来ず
その旨を伝え忘れていたのに赦していただいた上に
来期もやる気のある方にお願いしたいという事でまた連絡くださるとおっしゃっていただきました。
私がこの二つの出来事で学んだことは
赦してくださったのは普段の行動が大きかったんだなって気付きました。
時に相手の都合や立場を考えずに言動をしてしまいます。
でも余裕のある時にちょっとした一言を加えるだけで、
感謝の気持ちを込め、出来ることをしたのを人は覚えていてくださいます。
私が赦していただいているのだから、人のことも赦せる人になる
循環です。
きっと法則的には自分の撒いたものが実るわけだから逆だと思います。
大きな器の方に恵まれ応援されている友人のおかげで気付きました。
私たちのような経験の浅い者は、こうした先輩たちのおかげで場をいただくのです。
だからこのやさしいお気持ちは私もペイフォワードします
自分がドジした時に相手がそんな自分を受け入れてくれる大きな器の人になる
身についたらかっちょイイオトナですね
昨日、カルチャーセンターの講座終了後、支社長様と講座についてお話する中で
私の説明がこの方を混乱させ、一年講座で依頼くださろうしていたそうでしたが
『あなたはいい方だけど。。。』と躊躇されました。
この方は私に何を伝えたくて、私は何を伝えたらいいのだろうか?
途中から私の目を見ていただけなくなったのですが
お話の中から支社長様の誠意は十分伝わってきていたので応えたいと思い
とにかく目はそらさないでいようと思いました。
四魂の窓で学んだ智から話を聴き
説明すればいいのだ!と気付きました。
私は常日頃より擬声語や擬態語が多く、感覚や感性で生きているタイプなので説明が苦手です。
何だかわからないけど何か感じる
そんな感覚を大事にして欲しいから私オリジナルの講座をしています。
それをしっかり説明出来ず、落ち着いて一生懸命説明しなおしたところ
支社長様は俯きながら『とりあえずは今まで通り単発で、明日までに内容を変更してメールください』
とおっしゃってくださいました。
またある講座では出席せねばならないものを仕事で参加出来ず
その旨を伝え忘れていたのに赦していただいた上に
来期もやる気のある方にお願いしたいという事でまた連絡くださるとおっしゃっていただきました。
私がこの二つの出来事で学んだことは
赦してくださったのは普段の行動が大きかったんだなって気付きました。
時に相手の都合や立場を考えずに言動をしてしまいます。
でも余裕のある時にちょっとした一言を加えるだけで、
感謝の気持ちを込め、出来ることをしたのを人は覚えていてくださいます。
私が赦していただいているのだから、人のことも赦せる人になる
循環です。
きっと法則的には自分の撒いたものが実るわけだから逆だと思います。
大きな器の方に恵まれ応援されている友人のおかげで気付きました。
私たちのような経験の浅い者は、こうした先輩たちのおかげで場をいただくのです。
だからこのやさしいお気持ちは私もペイフォワードします

自分がドジした時に相手がそんな自分を受け入れてくれる大きな器の人になる
身についたらかっちょイイオトナですね

2010年01月25日
★○○は世界を救う☆
愛は世界を救う
確かにそうだと思います。
でも私はわたしであることを追及していくと決めましたから
ありきたりじゃ面白くない。
発見しちゃいました
宮崎からいらしてくださる美容師さんにカットをお願いしている私。
予約の時間を朝の8時半を夜の8時半と間違えていて時間を変更してもらいました。
『★ひーちゃん☆メールで朝の8時半でって送ってきたよ
』と言われ、記憶に全くない私の返答
『普通、朝と夜を間違えないよね~
あ、私、普通じゃないから仕方ないか
』
一同爆笑
『私、おめでたいから何でも何とかなるって思っちゃうんです。』
なんて話をしていて、またまた神様がおりてきました
おめでたさは世界を救う
自己否定しても楽しくないから、どうせなら全てひっくり返してしまおう!
イベントのお誘いの電話をしており右脳を発達させるとどうなるか説明をしている時に
自分もシンクロが多いと言いながら発した言葉
『ついてこいや~
』
う~ん、男性にこんな事を言っても『プロレスラーみたい』と言われ
そこで学びました。
だから結婚遠ざかるのか。。。
でもそんな★ひーちゃん☆について行くって方を
映画通りシンクロで引き寄せればいいんですよね!
気付いたぞ!
おめでたい私におめでたい日は近いです(はず
)
確かにそうだと思います。
でも私はわたしであることを追及していくと決めましたから
ありきたりじゃ面白くない。
発見しちゃいました

宮崎からいらしてくださる美容師さんにカットをお願いしている私。
予約の時間を朝の8時半を夜の8時半と間違えていて時間を変更してもらいました。
『★ひーちゃん☆メールで朝の8時半でって送ってきたよ

『普通、朝と夜を間違えないよね~
あ、私、普通じゃないから仕方ないか

一同爆笑

『私、おめでたいから何でも何とかなるって思っちゃうんです。』
なんて話をしていて、またまた神様がおりてきました

おめでたさは世界を救う
自己否定しても楽しくないから、どうせなら全てひっくり返してしまおう!
イベントのお誘いの電話をしており右脳を発達させるとどうなるか説明をしている時に
自分もシンクロが多いと言いながら発した言葉
『ついてこいや~

う~ん、男性にこんな事を言っても『プロレスラーみたい』と言われ
そこで学びました。
だから結婚遠ざかるのか。。。
でもそんな★ひーちゃん☆について行くって方を
映画通りシンクロで引き寄せればいいんですよね!
気付いたぞ!
おめでたい私におめでたい日は近いです(はず

タグ :目出度い
2010年01月23日
★支えられて☆
最近、へこたれたくてもへこたれなくなりました。
不安や心配が全くないと言うとウソになります。
安心した時に自分が自分に大丈夫だと言い聞かせていたことに気付くから。
スイッチが入りそうになった時、自分を省みます。
今、やっていることは何のために自分がやろうとしているのか
その現象は自分に何を見せているのか
そこを乗り越えようとせず、出来ることをして堪えていると応えが来ます。
しかも速いスピードで
救いの手はいつもあたたかい人たち
生徒さんの声であったり
仲間であったり
家族であったり
一本の電話やメール
思いがけない来訪
人は人で傷つく
でも救ってくれるのも人
本当にありがとう
私は支えられて、今、ここにいます。
誰かを支えられる人になりたいなんて言えないけれど
笑顔や言葉、存在で人を包める人でありたい。
全ての人にとって私が受け入れられるとは思いませんが
出来るだけ多くの方を包める人でありたい。
今日、へこたれそうになった私を支えてくれたのは誰だ
そう
一生懸命自分を追求する人々です。
それぞれの人が違う夢を持ち
共鳴して同じ時を過ごしては離れていく
離れていても繋がっているし
感じることが可能な人々。
生きてるってステキなことだとつくづく思います
未来の私が贈るプレゼントは閃き
だから情報を聞いてワクワクする感情を受け取り、時に悩みながらも前に進もうネ
不安や心配が全くないと言うとウソになります。
安心した時に自分が自分に大丈夫だと言い聞かせていたことに気付くから。
スイッチが入りそうになった時、自分を省みます。
今、やっていることは何のために自分がやろうとしているのか
その現象は自分に何を見せているのか
そこを乗り越えようとせず、出来ることをして堪えていると応えが来ます。
しかも速いスピードで

救いの手はいつもあたたかい人たち
生徒さんの声であったり
仲間であったり
家族であったり
一本の電話やメール
思いがけない来訪
人は人で傷つく
でも救ってくれるのも人
本当にありがとう

私は支えられて、今、ここにいます。
誰かを支えられる人になりたいなんて言えないけれど
笑顔や言葉、存在で人を包める人でありたい。
全ての人にとって私が受け入れられるとは思いませんが
出来るだけ多くの方を包める人でありたい。
今日、へこたれそうになった私を支えてくれたのは誰だ

そう
一生懸命自分を追求する人々です。
それぞれの人が違う夢を持ち
共鳴して同じ時を過ごしては離れていく
離れていても繋がっているし
感じることが可能な人々。
生きてるってステキなことだとつくづく思います

未来の私が贈るプレゼントは閃き
だから情報を聞いてワクワクする感情を受け取り、時に悩みながらも前に進もうネ

タグ :夢追人
2010年01月22日
★まだまだ☆
高校の先輩にこんなにステキな方がいらしたなんて
事務所でうれしくてキャーキャー言ってしまった(笑)
思わず『私も跡を続きます!
』発言。
(岡村さんのような後輩に先輩にこんな方がいるから自分もやるぞ!
って信じてもらえるような人物になるという意味でね。)
私の母は同窓会の役員をしており、学生用の講演講師を卒業生で探すので
ちゃっかりお願いしてみたら快諾!
高校生でこの方の講演を聴いたら、夢は大きく持つでしょう
そして前向きになるでしょう
大志を抱け
大きければ大きいほど困難はある
でもクリアーしようと励むことが自分の糧となる
一人じゃままならないことを
時には誰かに助けてもらい、支えてもらう
よし!
苦手だけど行動する前の準備に取り組みます
今日も夢に向かって歩みます

事務所でうれしくてキャーキャー言ってしまった(笑)
思わず『私も跡を続きます!

(岡村さんのような後輩に先輩にこんな方がいるから自分もやるぞ!
って信じてもらえるような人物になるという意味でね。)
私の母は同窓会の役員をしており、学生用の講演講師を卒業生で探すので
ちゃっかりお願いしてみたら快諾!
高校生でこの方の講演を聴いたら、夢は大きく持つでしょう
そして前向きになるでしょう
大志を抱け
大きければ大きいほど困難はある
でもクリアーしようと励むことが自分の糧となる
一人じゃままならないことを
時には誰かに助けてもらい、支えてもらう
よし!
苦手だけど行動する前の準備に取り組みます

今日も夢に向かって歩みます

タグ :夢
2010年01月21日
★変わってるね☆
私が最高にこころを病んでいた時(という表現もヘンですが。。。)
家にいたくなくて、結婚して近所に引っ越してきた友人の家に頻繁に出かけていました。
彼女はお嬢様だけど、気さくで明るくかわいくて男性から大人気!
そして自分が好きだと思った人は『好きだから後悔するのだけは絶対に嫌だから』
と仲の良い友達だろうが絶対に譲らない人。
くだらない事がダイスキで、何でも笑いにしてしまう同士で短大でもバイトでも一緒にいました。
私はあるお店を辞める時に先生と旦那様(社長)が一緒に近所のファミレスまで来て
呼び出されて辞めて欲しい言われました。
このファミレスに行く前に彼女の家に寄ると、彼女がこう言ってくれたのです。
『あんたの良さがわかんない人なんて大したことない!
こっちから辞めるって言ってやんな!』って。。。
この時彼女と付き合ってから10年。
初めて私のことをうらやましいと思っていたと言われました。
彼女が性別を問わず誰とでも本気で仲良くなる私の事を
うらやましいと思っていたんだそうです。
私は逆にどんな男性からも愛される彼女を尊敬していましたからびっくりでした。
ある時は母からいつも私が彼女の家に行くと
彼女が『おばさん、家にいるから心配しないで』と電話を入れてくれていたと聞き
涙が出ました。
自分が親になり、親が子供を心配する気持ちがわかるからということだったようです。
何かの時に『ペコは親の気持ちがわかってない!』と
厳しく言われたこともあります。
アホなことを一緒にしていた友人が、立派な母親になったんだなぁと思っていました。
先日、彼女の家に行くと彼女が
『私、最近変わってるねと言われるとたまらなくうれしいよ。
普通じゃつまらないもん!楽しい方がいいもん!』と言うのです。
彼女は自分の人生を自分らしく謳歌しています。
私は彼女と比べていた時もありました。
でも彼女の良さと私の良さは違う。
比較しても仕方のない事。
人と変わっていていいんだ。
本来の自分に戻り、自分らしく生きていれば輝きがもっと増す
お互いがお互いを認めることで、より深く繋がる。
違うから素晴らしい
違いを認め合うから絆が強まる
くだらないことばかりしていた短大時代。
授業中、無駄話していて『学校辞めろ!』と言われ
『授業料払ってるわ!あっかんべー!』と事務室の前で言い返し、事務員さんに笑われたり
カンニングが見つかり、反省文で
アダムとイブが禁断の果実を食したように私も人としてしてはいけないことをしました
という書き出しで始めたら、みな爆笑し、アダムとイブという固有名詞が出ると思い出し笑いしたり
学校に行くと『辞めてなかったんだ』なんて言われたり。
でもあの頃のくだらないことや無駄なことが、今では宝物
私たちの友情はキラキラ光るダイヤモンドです
また海外旅行に行こうねぇ
家にいたくなくて、結婚して近所に引っ越してきた友人の家に頻繁に出かけていました。
彼女はお嬢様だけど、気さくで明るくかわいくて男性から大人気!
そして自分が好きだと思った人は『好きだから後悔するのだけは絶対に嫌だから』
と仲の良い友達だろうが絶対に譲らない人。
くだらない事がダイスキで、何でも笑いにしてしまう同士で短大でもバイトでも一緒にいました。
私はあるお店を辞める時に先生と旦那様(社長)が一緒に近所のファミレスまで来て
呼び出されて辞めて欲しい言われました。
このファミレスに行く前に彼女の家に寄ると、彼女がこう言ってくれたのです。
『あんたの良さがわかんない人なんて大したことない!
こっちから辞めるって言ってやんな!』って。。。
この時彼女と付き合ってから10年。
初めて私のことをうらやましいと思っていたと言われました。
彼女が性別を問わず誰とでも本気で仲良くなる私の事を
うらやましいと思っていたんだそうです。
私は逆にどんな男性からも愛される彼女を尊敬していましたからびっくりでした。
ある時は母からいつも私が彼女の家に行くと
彼女が『おばさん、家にいるから心配しないで』と電話を入れてくれていたと聞き
涙が出ました。
自分が親になり、親が子供を心配する気持ちがわかるからということだったようです。
何かの時に『ペコは親の気持ちがわかってない!』と
厳しく言われたこともあります。
アホなことを一緒にしていた友人が、立派な母親になったんだなぁと思っていました。
先日、彼女の家に行くと彼女が
『私、最近変わってるねと言われるとたまらなくうれしいよ。
普通じゃつまらないもん!楽しい方がいいもん!』と言うのです。
彼女は自分の人生を自分らしく謳歌しています。
私は彼女と比べていた時もありました。
でも彼女の良さと私の良さは違う。
比較しても仕方のない事。
人と変わっていていいんだ。
本来の自分に戻り、自分らしく生きていれば輝きがもっと増す

お互いがお互いを認めることで、より深く繋がる。
違うから素晴らしい
違いを認め合うから絆が強まる
くだらないことばかりしていた短大時代。
授業中、無駄話していて『学校辞めろ!』と言われ
『授業料払ってるわ!あっかんべー!』と事務室の前で言い返し、事務員さんに笑われたり
カンニングが見つかり、反省文で
アダムとイブが禁断の果実を食したように私も人としてしてはいけないことをしました
という書き出しで始めたら、みな爆笑し、アダムとイブという固有名詞が出ると思い出し笑いしたり
学校に行くと『辞めてなかったんだ』なんて言われたり。
でもあの頃のくだらないことや無駄なことが、今では宝物

私たちの友情はキラキラ光るダイヤモンドです

また海外旅行に行こうねぇ

タグ :ともだち
2010年01月18日
★仕事について☆
すごいなぁ!って思う方に出逢うと、たまらなくワクワクする自分がいる。
まだまだやりたいことがたくさんあるって気付き、ますます燃える
自分が自分のやりたい事を貫こうと決めたら
全てが学びで、無意識でしていることや口から発していることに気付く。
自分の想いを受け取ってくれるお客様、友人にも感謝の念でいっぱい
高校からの友人は私がこの仕事を始めてから、いつも楽しそうだと言ってくれた。
私は何があっても続けようと思うのはこの友人が
『ペコ(学生時代のあだ名)みたいにやりたいことをやる人は少ないよ』と言ってくれたから。
こんな私だってやりたいことやって、これだけしあわせになれるんだから
みんな大丈夫だよ!!って言いたいから。
わたしたちは一時、世間を賑わした負け犬なんかじゃない
ちょっと自分を迷っただけ
失恋がなんだ!
仕事がなんだ!
大切なのは自分が大切な人で大事にされている場所があるってこと!
私がこころを病んだときに支えてくれたのは、他の誰でもなくあなた達と家族
みんなでしあわせになろうね
そのための秘訣実践中
高校の時になりたいと思ったのは
『ペコに会うと元気になる』と言われるような人でした。
ホントはそんなみんなに私が元気をもらうのにね、この時は
気付かなかったな
まだまだやりたいことがたくさんあるって気付き、ますます燃える

自分が自分のやりたい事を貫こうと決めたら
全てが学びで、無意識でしていることや口から発していることに気付く。
自分の想いを受け取ってくれるお客様、友人にも感謝の念でいっぱい

高校からの友人は私がこの仕事を始めてから、いつも楽しそうだと言ってくれた。
私は何があっても続けようと思うのはこの友人が
『ペコ(学生時代のあだ名)みたいにやりたいことをやる人は少ないよ』と言ってくれたから。
こんな私だってやりたいことやって、これだけしあわせになれるんだから
みんな大丈夫だよ!!って言いたいから。
わたしたちは一時、世間を賑わした負け犬なんかじゃない
ちょっと自分を迷っただけ

失恋がなんだ!
仕事がなんだ!
大切なのは自分が大切な人で大事にされている場所があるってこと!
私がこころを病んだときに支えてくれたのは、他の誰でもなくあなた達と家族

みんなでしあわせになろうね

そのための秘訣実践中

高校の時になりたいと思ったのは
『ペコに会うと元気になる』と言われるような人でした。
ホントはそんなみんなに私が元気をもらうのにね、この時は


2010年01月17日
★新年に信念を体現する☆
携帯の必要性がわからなかった私。
先日、紛失しまして駅と警察に紛失届けをし、
携帯ショップでも探してもらいましたが見つからず、仕事の連絡が困るからとりあえず購入を決めました。
すると友人が解約する携帯をただでくれ、2万弱の出費を覚悟した私はUSIMを購入し2千円で済みました。
そのもらった携帯は世界で使用できるもの
しかも昨日会った友人にデータをPCに落とせば良かったことも教えてもらいました。
先程、ソフトバンクからの手紙があり開封すると
見つかりました!
大垣警察署!
残ってます!
青春18切符、1枚!
最後の1枚を何となく売らなかった理由はコレ?
新年早々、厄落としです
人は限りない可能性を持っています。
それを私は信じているから、一人でも多くの方に伝えたくて
自然治癒力を高める講座、カウンセリング等の活動を仕事としています。
ね?!
あきらめなければ大丈夫って伝えたかったんだよ
ご迷惑、ご心配をおかけした皆様、こんなドラマ好きな私ですが
これからもどうぞ末永くご愛顧くださいませ
追伸 引き寄せた携帯は私が海外で仕事する人に成長したからだ と信じてます
先日、紛失しまして駅と警察に紛失届けをし、
携帯ショップでも探してもらいましたが見つからず、仕事の連絡が困るからとりあえず購入を決めました。
すると友人が解約する携帯をただでくれ、2万弱の出費を覚悟した私はUSIMを購入し2千円で済みました。
そのもらった携帯は世界で使用できるもの

しかも昨日会った友人にデータをPCに落とせば良かったことも教えてもらいました。
先程、ソフトバンクからの手紙があり開封すると

見つかりました!
大垣警察署!

残ってます!
青春18切符、1枚!
最後の1枚を何となく売らなかった理由はコレ?
新年早々、厄落としです

人は限りない可能性を持っています。
それを私は信じているから、一人でも多くの方に伝えたくて
自然治癒力を高める講座、カウンセリング等の活動を仕事としています。
ね?!
あきらめなければ大丈夫って伝えたかったんだよ

ご迷惑、ご心配をおかけした皆様、こんなドラマ好きな私ですが
これからもどうぞ末永くご愛顧くださいませ

追伸 引き寄せた携帯は私が海外で仕事する人に成長したからだ と信じてます

2010年01月14日
★信じる☆
いつも最初に皆さんに日々の出来事や感じたことを話してもらってから講座に進みます。
『この時間が本当に嫌だねぇ、私、飛ばして』と毎回おっしゃっる生徒さん。
でも足の痺れから歩くのもやっと、足は曲がらないので何とかしたいと
毎回、出席くださる熱心な方。(Sさんとします。)
昨年はこの方に『先生には私の気持ちがわからない』と言われました。
この時はSさんのお気持ちはわからないけれど
自分も心を病んだ経験があるから病気で治るか不安な気持ちはわかる
と伝えました。
その人が自立するためならその人を信じて
自分が感じたことを誠意持って伝える
そのポリシーは変わっていませんが
人の気持ちをわかるわけがない
その人の生きてきた中で捉えた想いがその病気を作り出したなら
理解しようなんておこがましい
でもどうしてその人がそういう想いになるのかを客観的に判断する方法を学び
私はその方に 自分が治らない病気でいることを選択している と気付いていただきたく
一生懸命導こうと思います。
まずは 最初に講座にいらした時よりはるかに足取りがよくなったSさんに
動かない足 ではなく これだけ動く足 になったことに感謝する目を持とう!と伝えました。
Sさんは自分が素直じゃないことに気付かれたのです。
Sさんあきらめないわよ!
だって一生懸命治そうと努力しているSさんが大好きなんだもん
この後の講座も私に対して『先生は気付いてないから』とおっしゃっていましたが
私は気付いていました。
何を言われても気にしないし、気にならない
Sさんが最初の挨拶を嫌だと言わなくなった
講座の中で笑顔が増えた
何より『私は来なくなったら嫌だけどSさんが大好きだから言います!』と言えた。
エライぞ、裕美!
私を好きでいてくれるか、嫌いになるのかは人が決めること
人の顔色を伺うのではなく、私はわたしらしさで一生懸命講座をする
肌寒い昨日でしたが★ひーちゃん☆はタンザニアに意識があったようです。
(タンザニアは暑い国だから何となく思いつきました)
『この時間が本当に嫌だねぇ、私、飛ばして』と毎回おっしゃっる生徒さん。
でも足の痺れから歩くのもやっと、足は曲がらないので何とかしたいと
毎回、出席くださる熱心な方。(Sさんとします。)
昨年はこの方に『先生には私の気持ちがわからない』と言われました。
この時はSさんのお気持ちはわからないけれど
自分も心を病んだ経験があるから病気で治るか不安な気持ちはわかる
と伝えました。
その人が自立するためならその人を信じて
自分が感じたことを誠意持って伝える
そのポリシーは変わっていませんが
人の気持ちをわかるわけがない
その人の生きてきた中で捉えた想いがその病気を作り出したなら
理解しようなんておこがましい
でもどうしてその人がそういう想いになるのかを客観的に判断する方法を学び
私はその方に 自分が治らない病気でいることを選択している と気付いていただきたく
一生懸命導こうと思います。
まずは 最初に講座にいらした時よりはるかに足取りがよくなったSさんに
動かない足 ではなく これだけ動く足 になったことに感謝する目を持とう!と伝えました。
Sさんは自分が素直じゃないことに気付かれたのです。
Sさんあきらめないわよ!

だって一生懸命治そうと努力しているSさんが大好きなんだもん

この後の講座も私に対して『先生は気付いてないから』とおっしゃっていましたが
私は気付いていました。
何を言われても気にしないし、気にならない
Sさんが最初の挨拶を嫌だと言わなくなった
講座の中で笑顔が増えた
何より『私は来なくなったら嫌だけどSさんが大好きだから言います!』と言えた。
エライぞ、裕美!
私を好きでいてくれるか、嫌いになるのかは人が決めること
人の顔色を伺うのではなく、私はわたしらしさで一生懸命講座をする
肌寒い昨日でしたが★ひーちゃん☆はタンザニアに意識があったようです。
(タンザニアは暑い国だから何となく思いつきました)
タグ :病
2010年01月13日
★don't miss it!☆
イベント当日上映する『魂の教育』を途中まで観ました。
この映画の中にも説明が出てきますが
この映画を上映すること自体に、共時性(シンクロニシティ)を感じました。
私が自然治癒力を高めることが大事だということを伝えたいのは
からだの弱い妹、姪達など家族が入退院を繰り返す中から心を痛めている
そして私自身も両膝の手術や心を病んだ経験から、色々な選択肢がある事を知り
それをみなさんに知っていただきたいからです。
学べば学ぶほど 自分自身 が大事で
自分が自立するから気を病むことなく病気と離れる生活になる
自立するために大切なこと
自分を信じる
誰もが限りない可能性を秘めているのだ
ということに気付きました。
(これが私の大悟です。)
だからこの映画を通じて右脳を優位にする大切さを伝えたいと思います。
また故七田眞氏の大変厳しい人生から学ばれ、育まれた穏やかなお人柄も素晴らしく
白鳥監督のクリアーな視点とやさしく響くナレーションのお声も必見、必聴です
一番最初にこのイベントのゲストを地球暦の杉山開知さんにお願いをしたのですが
機会を改めてお願いすることになり
先日このイベントに集中すると宣言した私をこんなに重要な日だから信じて駆け抜けるようにと
このイベントの成功を信じ、応援してくださいました。
一人で活動を始め2年も経っていないのに
素晴らしい出愛のおかげで多くの方に支えていただいております。
これもふつーの私がイメージ力で共時し調和した結果です。
私自身がこの映画から感じたイメージ力を高める秘訣を実践し、イベント当日を向かえます。
この秘訣を知りたい方は、ぜひこのイベントにいらしてください!
この映画の中にも説明が出てきますが
この映画を上映すること自体に、共時性(シンクロニシティ)を感じました。
私が自然治癒力を高めることが大事だということを伝えたいのは
からだの弱い妹、姪達など家族が入退院を繰り返す中から心を痛めている
そして私自身も両膝の手術や心を病んだ経験から、色々な選択肢がある事を知り
それをみなさんに知っていただきたいからです。
学べば学ぶほど 自分自身 が大事で
自分が自立するから気を病むことなく病気と離れる生活になる
自立するために大切なこと
自分を信じる
誰もが限りない可能性を秘めているのだ
ということに気付きました。
(これが私の大悟です。)
だからこの映画を通じて右脳を優位にする大切さを伝えたいと思います。
また故七田眞氏の大変厳しい人生から学ばれ、育まれた穏やかなお人柄も素晴らしく
白鳥監督のクリアーな視点とやさしく響くナレーションのお声も必見、必聴です

一番最初にこのイベントのゲストを地球暦の杉山開知さんにお願いをしたのですが
機会を改めてお願いすることになり
先日このイベントに集中すると宣言した私をこんなに重要な日だから信じて駆け抜けるようにと
このイベントの成功を信じ、応援してくださいました。
一人で活動を始め2年も経っていないのに
素晴らしい出愛のおかげで多くの方に支えていただいております。
これもふつーの私がイメージ力で共時し調和した結果です。
私自身がこの映画から感じたイメージ力を高める秘訣を実践し、イベント当日を向かえます。
この秘訣を知りたい方は、ぜひこのイベントにいらしてください!
2010年01月13日
★餓鬼☆
私は大きな勘違いをしていました。
母親から『負けるな!』と育てられたのですが
人でなく自分に負けるなって言ってたのだとやっと気付きました。
彼女自身が出来の良い兄弟と比較され、劣等感を持って育ったから
私を誰かと比較することなく 伸び伸び と育ててくれたこと
自分の偏った視点でしか見ていなったから気付いていませんでした。
私と同い年の向かいに住んでいた従兄弟は
東大卒の文武両立の努力家ですが比べられたことはただの一度もありません。
姪が悔しいと泣いた時のエピソードの時になぜ悔しいと泣くだけで勉強しないのかわからないと言っていました。
彼女は自分に腹を立て悔しいなら努力すればいいと言ってます。
いつも私がわからない問題を母はわかるように、自分も教科書を読み教えてくれていました。
(高校1年までですよ!)
私がわからなくて悔しかったり、困っていたから。。。
一方で、妹は18歳まで生きているかわからないと言われた幼少時代に
中学へ入学すると2年生でアメリカに血液を送り、人工透析をするかしないかの入院生活。
体力がないから、夕ご飯を食べながら寝てしまう妹には
元気であればいいからという子育てをしていました。
よく高校も自主的に休んで(いわゆるサボリ)母とテレビを見ていたようです。
誰かと誰かを比較することもなく、悔しがる私には勉強を教え
妹には妹らしくいれば良い
そう育ってきたのに私自身は自分と人を比較して
自分はこれがダメだ、あれがないと思っている。
本当にガキです。
飢えた鬼です。
本日、実家で『~な人、手を挙げて!』と自分が当てはまると思うものに
皆で挙手をしました。
『ばぁば、大好きな人?』妹、姪二人、私、妹は挙手。
本日は休みの父は挙げておらず皆で見ていると持っていたお茶碗を置き
両手を挙げました
妹は大勢の方に信頼のある母を陽子(母親)教、教祖と言います。
母曰く第一の信者、父。
だから自分はしあわせだと
そんな両親に育てられた私もしあわせです。
そう思えるようになった今、やっとガキが自立する時がきたのですね
ここに至るまでの母に対する私の紆余曲折もいつか綴ります。
母親から『負けるな!』と育てられたのですが
人でなく自分に負けるなって言ってたのだとやっと気付きました。
彼女自身が出来の良い兄弟と比較され、劣等感を持って育ったから
私を誰かと比較することなく 伸び伸び と育ててくれたこと
自分の偏った視点でしか見ていなったから気付いていませんでした。
私と同い年の向かいに住んでいた従兄弟は
東大卒の文武両立の努力家ですが比べられたことはただの一度もありません。
姪が悔しいと泣いた時のエピソードの時になぜ悔しいと泣くだけで勉強しないのかわからないと言っていました。
彼女は自分に腹を立て悔しいなら努力すればいいと言ってます。
いつも私がわからない問題を母はわかるように、自分も教科書を読み教えてくれていました。
(高校1年までですよ!)
私がわからなくて悔しかったり、困っていたから。。。
一方で、妹は18歳まで生きているかわからないと言われた幼少時代に
中学へ入学すると2年生でアメリカに血液を送り、人工透析をするかしないかの入院生活。
体力がないから、夕ご飯を食べながら寝てしまう妹には
元気であればいいからという子育てをしていました。
よく高校も自主的に休んで(いわゆるサボリ)母とテレビを見ていたようです。
誰かと誰かを比較することもなく、悔しがる私には勉強を教え
妹には妹らしくいれば良い
そう育ってきたのに私自身は自分と人を比較して
自分はこれがダメだ、あれがないと思っている。
本当にガキです。
飢えた鬼です。
本日、実家で『~な人、手を挙げて!』と自分が当てはまると思うものに
皆で挙手をしました。
『ばぁば、大好きな人?』妹、姪二人、私、妹は挙手。
本日は休みの父は挙げておらず皆で見ていると持っていたお茶碗を置き
両手を挙げました

妹は大勢の方に信頼のある母を陽子(母親)教、教祖と言います。
母曰く第一の信者、父。
だから自分はしあわせだと

そんな両親に育てられた私もしあわせです。
そう思えるようになった今、やっとガキが自立する時がきたのですね

ここに至るまでの母に対する私の紆余曲折もいつか綴ります。
タグ :感謝
2010年01月11日
★39 Growing up☆
このタイトルでピンときた方は同世代だと思います。
学生時代、コピーをしていたバンドの大好きな歌をもじりました。
姪が算数の勉強をしていてわからなくて泣いていた時の事です。
私も計算ドリルの最後の問題がわからなくて、よく泣きました。
だから姪が泣く気持ちがとってもよくわかります。
母は『悔しくて泣くなら勉強しなさい。』と言いました。
何がわかって、何がわからないのか、そこを整理したらいいのではないかと思い
どこまでがわかっていて、どこからがわからないのか本人に確認をしてもらい
泣きたいだけ泣いたらまたやろうと伝えました。
そしてこのエピソードの翌日、ちっさな自分が悔しくて泣きました。
ふと母の言葉を思い出したのです。
悔しくて泣いてる間に出来ることをしよう!
それが今を懸命に生きることなんじゃないか?
その軌跡がちっさな自分を変える奇跡をおこすんだ
私が私をを信じる
私を信じてくれる人のためにも
ふつーの私がどんなことにもしあわせを感じ
ありがたいと思う人になったんだってみんなに伝わり
一歩踏み出すことを躊躇してる人が自分を信じられたら
そのために自分は自分をあきらめないんだ
ここに記すことで私は日々を整理しています。
最初は無名の自分の活動を知っていただくためでしたが
ヒーラー、講座の先生、ワークショップのファシリテーター、カウンセラー
という肩書きの私ではなく
ただの 長谷川裕美 という一生自分を追求する一人の人間なんだ
ということをオープンにする場と変化していきました。
だって人間だもん
成長するために、肉体を持ってここにいるんだもんね!
まだ売り出し中のアイドルですが、売れっ子アイドルになるのか
演歌歌手になるのか、バンドをするのか
20歳の時に写真を撮らせてくださいと言われた過去を持つ私がアラフォーグラビアアイドルに?
私がどのように成長していくのか
楽しみにブログを読んでくださいね~
甘いもの好きなのをご存知のファンの方が貢いでくださいます。
横に成長しないようくれぐれも気をつけます
学生時代、コピーをしていたバンドの大好きな歌をもじりました。
姪が算数の勉強をしていてわからなくて泣いていた時の事です。
私も計算ドリルの最後の問題がわからなくて、よく泣きました。
だから姪が泣く気持ちがとってもよくわかります。
母は『悔しくて泣くなら勉強しなさい。』と言いました。
何がわかって、何がわからないのか、そこを整理したらいいのではないかと思い
どこまでがわかっていて、どこからがわからないのか本人に確認をしてもらい
泣きたいだけ泣いたらまたやろうと伝えました。
そしてこのエピソードの翌日、ちっさな自分が悔しくて泣きました。
ふと母の言葉を思い出したのです。
悔しくて泣いてる間に出来ることをしよう!
それが今を懸命に生きることなんじゃないか?
その軌跡がちっさな自分を変える奇跡をおこすんだ
私が私をを信じる
私を信じてくれる人のためにも
ふつーの私がどんなことにもしあわせを感じ
ありがたいと思う人になったんだってみんなに伝わり
一歩踏み出すことを躊躇してる人が自分を信じられたら

そのために自分は自分をあきらめないんだ

ここに記すことで私は日々を整理しています。
最初は無名の自分の活動を知っていただくためでしたが
ヒーラー、講座の先生、ワークショップのファシリテーター、カウンセラー
という肩書きの私ではなく
ただの 長谷川裕美 という一生自分を追求する一人の人間なんだ
ということをオープンにする場と変化していきました。
だって人間だもん
成長するために、肉体を持ってここにいるんだもんね!
まだ売り出し中のアイドルですが、売れっ子アイドルになるのか
演歌歌手になるのか、バンドをするのか
20歳の時に写真を撮らせてくださいと言われた過去を持つ私がアラフォーグラビアアイドルに?
私がどのように成長していくのか
楽しみにブログを読んでくださいね~

甘いもの好きなのをご存知のファンの方が貢いでくださいます。
横に成長しないようくれぐれも気をつけます

タグ :成長
2010年01月09日
★お互いの特性☆
講座終了後、実家へ行き、姪にせがまれかるたをしておりました昨日。
夕飯時になり片づけをしていた時のことです。
彼女たちのルールがあり、あいうえお順に並べるためかるたの片付けに
時間を要していました。
適当にしまえばいいから、早く食べようと言う私と妹にルールを曲げない彼女たち。
しびれを切らした母に私は先に食べるよう言われ、母、妹、私の三人は食べていました。
この間、姪たちは『見つからない。。嫌になっちゃう!』と言いながら
探し続けていたのです。
これが噂の『しつこい!』と妹が怒る原因なのね~
初めて最初から現場に居合わせた私。
『私もお母さんも妹もすぐに気持ちを切り替えるからこういうことなかったよね~』
『見つかる時が来るの、待つもん』
『こういう人、我が家にはいない(笑)旦那のDNAだ!』
なんて話していました。
でもふと気付いたのです。
すぐにあきらめないこの子たちのような人が、世紀の大発見をしたのではないかと
『私たちの子供じゃぁねぇ、発見なんてナイナイ
』とのたまう妹。
姪バカなのかもしれないけれど
『そのあきらめない気持ちでかるた探し以外のこともやりなよ!!
そしたらきっと大発見するよ
』と伝えました。
気持ちの切り替えの早く、そしてドライな母親に育てられた私。
ドライな人の励ましかもしれませんが、何しろカレにフラれて泣きながらご飯を食べる私に
『男はフラれるものじゃない!フルものだ!』と言う人ですから
だからなのか、友人にも私は失恋からの立ち直りが早くてうらやましいと言われたこともあります
四魂の窓を勉強し、色々な方と自分を客観的に見るようになり
ドライな母親に育てられたから気付かなかったけれど、自分もドライなんだなぁと気付きました
次から次へと気持ちを切り替える特性の人
あきらめずにねばる特性の人
核家族だった長谷川家が、妹の結婚で違うパーソナリティを補い合える家族に変身するといいな~
まだ私も忍耐の段階なんでね
ちなみに父親と妹の旦那様ネタはあまり出てきませんが健在です。
父は交代性の勤務、妹の旦那様は終電で帰ってくるため
あまり顔を合わせることがないためです。
夕飯時になり片づけをしていた時のことです。
彼女たちのルールがあり、あいうえお順に並べるためかるたの片付けに
時間を要していました。
適当にしまえばいいから、早く食べようと言う私と妹にルールを曲げない彼女たち。
しびれを切らした母に私は先に食べるよう言われ、母、妹、私の三人は食べていました。
この間、姪たちは『見つからない。。嫌になっちゃう!』と言いながら
探し続けていたのです。
これが噂の『しつこい!』と妹が怒る原因なのね~
初めて最初から現場に居合わせた私。
『私もお母さんも妹もすぐに気持ちを切り替えるからこういうことなかったよね~』
『見つかる時が来るの、待つもん』
『こういう人、我が家にはいない(笑)旦那のDNAだ!』
なんて話していました。
でもふと気付いたのです。
すぐにあきらめないこの子たちのような人が、世紀の大発見をしたのではないかと

『私たちの子供じゃぁねぇ、発見なんてナイナイ

姪バカなのかもしれないけれど
『そのあきらめない気持ちでかるた探し以外のこともやりなよ!!
そしたらきっと大発見するよ

気持ちの切り替えの早く、そしてドライな母親に育てられた私。
ドライな人の励ましかもしれませんが、何しろカレにフラれて泣きながらご飯を食べる私に
『男はフラれるものじゃない!フルものだ!』と言う人ですから

だからなのか、友人にも私は失恋からの立ち直りが早くてうらやましいと言われたこともあります

四魂の窓を勉強し、色々な方と自分を客観的に見るようになり
ドライな母親に育てられたから気付かなかったけれど、自分もドライなんだなぁと気付きました

次から次へと気持ちを切り替える特性の人
あきらめずにねばる特性の人
核家族だった長谷川家が、妹の結婚で違うパーソナリティを補い合える家族に変身するといいな~
まだ私も忍耐の段階なんでね

ちなみに父親と妹の旦那様ネタはあまり出てきませんが健在です。
父は交代性の勤務、妹の旦那様は終電で帰ってくるため
あまり顔を合わせることがないためです。
2010年01月08日
★インナーチャイルドとの初対面☆
携帯を失くしたり、また車をぶつけたりその他にも色々ありまして
意気消沈しておりました昨夜、お布団に入りありのままの感情を味わっていました。
どうでもいいや。。。
そんな風に思った私。
でもお腹があったかくなり内側からの光を感じました。
何で?
もうどうでもいいのに?
するとどうでもいいという投やりなことばが
どの様(よう)でもいいんだ
逃げても、このまま留まっても、前に進んでもいいんだ
選択は自分ですればいいんだから
と思えたのです。
私は前に進みたい!
と考えた時、涙が出てきて
『もう無理だよ。もういいじゃん。もう無理!』
という感情が表れ、しばらく声を上げて泣いてました
でもこれがインナーチャイルドなんだとわかりこんな風に
もう無理だ と泣いた事が生まれてから一度もなかった事に気付いた私がいました。
39年間、一生懸命無理なことを認めず
ひたむきに頑晴れて歩んできた自分を思いっきり受け止めました。
そうだね、もう無理だよね!
よく頑晴ってきたよ!
もういいよ
そのまま泣き疲れて寝てしまいました。
そして本日。
気分爽快!とまではいかなくても
インナーチャイルドをはっきりと感じた私は大人になった気がしています。
自分の弱さも認め、前を向く
そんな人が 本当のやさしい人 になれるのかもしれない
そう思えました
こんなに自分がヘトヘトだったなんて気付かないし、認めたくない
でも向き合った人しかわからないあの感情。
ドロドロに溶けた私は、どのようにre・birthしていくのでしょうね
末文になりましたが、ここに至るまで多くの方を思い出しました。
友人、生徒さん、仕事で関わってくださる方、元カレ、家族
私の人生で出愛ってくださったみなさんも一生懸命自分を生きているんだ
そう思うと自分をあきらめたくないし、自分に負けたくないと思えるんですよね~
だから★ひーちゃん☆の底力にびっくりする と言われるんですけど
一日一歩、三日で三歩
三歩進んで二歩下がる
★ひーちゃん☆は公衆電話経由、夜空を眺めながらの散歩してきます
みなさんも携帯紛失には気をつけてくださいね!
首からかけなよ。情けない
と妹に言われたので
姪にビーズでストラップを作ってもらうようお願いしました★ひーちゃん☆です
意気消沈しておりました昨夜、お布団に入りありのままの感情を味わっていました。
どうでもいいや。。。

そんな風に思った私。
でもお腹があったかくなり内側からの光を感じました。
何で?
もうどうでもいいのに?
するとどうでもいいという投やりなことばが
どの様(よう)でもいいんだ

逃げても、このまま留まっても、前に進んでもいいんだ
選択は自分ですればいいんだから

と思えたのです。
私は前に進みたい!
と考えた時、涙が出てきて
『もう無理だよ。もういいじゃん。もう無理!』
という感情が表れ、しばらく声を上げて泣いてました

でもこれがインナーチャイルドなんだとわかりこんな風に
もう無理だ と泣いた事が生まれてから一度もなかった事に気付いた私がいました。
39年間、一生懸命無理なことを認めず
ひたむきに頑晴れて歩んできた自分を思いっきり受け止めました。
そうだね、もう無理だよね!
よく頑晴ってきたよ!
もういいよ

そのまま泣き疲れて寝てしまいました。
そして本日。
気分爽快!とまではいかなくても
インナーチャイルドをはっきりと感じた私は大人になった気がしています。
自分の弱さも認め、前を向く
そんな人が 本当のやさしい人 になれるのかもしれない
そう思えました

こんなに自分がヘトヘトだったなんて気付かないし、認めたくない
でも向き合った人しかわからないあの感情。
ドロドロに溶けた私は、どのようにre・birthしていくのでしょうね

末文になりましたが、ここに至るまで多くの方を思い出しました。
友人、生徒さん、仕事で関わってくださる方、元カレ、家族
私の人生で出愛ってくださったみなさんも一生懸命自分を生きているんだ
そう思うと自分をあきらめたくないし、自分に負けたくないと思えるんですよね~
だから★ひーちゃん☆の底力にびっくりする と言われるんですけど

一日一歩、三日で三歩
三歩進んで二歩下がる
★ひーちゃん☆は公衆電話経由、夜空を眺めながらの散歩してきます

みなさんも携帯紛失には気をつけてくださいね!
首からかけなよ。情けない

姪にビーズでストラップを作ってもらうようお願いしました★ひーちゃん☆です

タグ :インナーチャイルド
2010年01月05日
★ある方と初詣 vol.3☆
てな具合に楽しんでおりました。
丁度隣にいらしたお母さんが、首相を見ることも出来なかったと残念がられていらしたので
私が写した画像をお見せすると、
『おばちゃん、もう年やから見れないかと思ってたわ~ありがとねぇ
』
と大層喜ばれ『あめちゃん、あげる!』と、ベルギーのあめちゃんをいただきました。
『赤と紫のがチョコ付。』
『チョコ付はおいしいからおばちゃん、食べちゃった!これだけしかないよ。』
と私と友達にチョコ付2個とチョコ無し2個のあめちゃんをくださいました。
そして『これはコーヒー味。あんた、動画を見せてくれたから
』と追加のあめちゃんをいただいてしまったので
私たちのこれまた隣で、私たちのやりとりを見ていて笑っていたおば様に
『これも何かのご縁ですから』とコーヒー味のあめちゃんは差し上げました。
おばちゃんはツアーでいらしていて、集合時間に間に合わなくなってしまうかもしれない
とイライラしていたそうです。
でもおばちゃんのようなフレンドリーさはそんな心の様も感じさせないんですね~
最後になりますが。。。
vol.1を浜名湖辺りから送信した後、携帯の行方が不明です
旅のエッセンスはハプニングにあり
これは元カレの名言ですが、どこかに行くと必ず何か忘れたり置いてくる
マーキング癖もどうにかしたい本年です
今年もこんなすっとこどっこいな私ですが、ご愛顧くださいませ
素朴な疑問
関西の方はどうして飴にちゃんをつけるのでしょう。。。
誰も答えを教えてくれません。
どなたかご存知ないですか?
丁度隣にいらしたお母さんが、首相を見ることも出来なかったと残念がられていらしたので
私が写した画像をお見せすると、
『おばちゃん、もう年やから見れないかと思ってたわ~ありがとねぇ

と大層喜ばれ『あめちゃん、あげる!』と、ベルギーのあめちゃんをいただきました。
『赤と紫のがチョコ付。』
『チョコ付はおいしいからおばちゃん、食べちゃった!これだけしかないよ。』
と私と友達にチョコ付2個とチョコ無し2個のあめちゃんをくださいました。
そして『これはコーヒー味。あんた、動画を見せてくれたから

私たちのこれまた隣で、私たちのやりとりを見ていて笑っていたおば様に
『これも何かのご縁ですから』とコーヒー味のあめちゃんは差し上げました。
おばちゃんはツアーでいらしていて、集合時間に間に合わなくなってしまうかもしれない
とイライラしていたそうです。
でもおばちゃんのようなフレンドリーさはそんな心の様も感じさせないんですね~
最後になりますが。。。
vol.1を浜名湖辺りから送信した後、携帯の行方が不明です

旅のエッセンスはハプニングにあり
これは元カレの名言ですが、どこかに行くと必ず何か忘れたり置いてくる
マーキング癖もどうにかしたい本年です

今年もこんなすっとこどっこいな私ですが、ご愛顧くださいませ

素朴な疑問
関西の方はどうして飴にちゃんをつけるのでしょう。。。
誰も答えを教えてくれません。
どなたかご存知ないですか?
2010年01月05日
★ある方と初詣 vol.2☆
こちら
じゃ~ん!
どうしてでしょう
何故か鳩山さんがいらっしゃいました。
一月四日は毎年、首相が参られるんだそうです。
全く知らなかった。。。。
時間、もったいないから気持ちいいし瞑想してました
でもすごくサービス精神がある方らしく
他の首相より長い時間手を振られたりする場面もあったようです。
せっかくだから楽しんでしまえ!といらっしゃる10分前くらいからは
ウキウキしてみていらしてからは声援しちゃって
『がんばって~!』なんて言ってますが、私もね!って思いました
この後が珍道中の始まりです
じゃ~ん!
どうしてでしょう

何故か鳩山さんがいらっしゃいました。
一月四日は毎年、首相が参られるんだそうです。
全く知らなかった。。。。
時間、もったいないから気持ちいいし瞑想してました

でもすごくサービス精神がある方らしく
他の首相より長い時間手を振られたりする場面もあったようです。
せっかくだから楽しんでしまえ!といらっしゃる10分前くらいからは
ウキウキしてみていらしてからは声援しちゃって
『がんばって~!』なんて言ってますが、私もね!って思いました

この後が珍道中の始まりです

2010年01月04日
★ある方と初詣 vol.1☆
現在、伊勢神宮からの帰り道です。
またまた青春18切符病にかかり、昨夜、お伊勢参りに行こうと思い立ってしまったのです(笑)
すごい方と偶然にもご一緒しましたよ〜
詳細は改めて♪
しあわせいっぱいで笑顔が込み上げる浜名湖より…
またまた青春18切符病にかかり、昨夜、お伊勢参りに行こうと思い立ってしまったのです(笑)
すごい方と偶然にもご一緒しましたよ〜
詳細は改めて♪
しあわせいっぱいで笑顔が込み上げる浜名湖より…