2009年05月23日

★おじいちゃん☆

父方の祖父は小学2年生の時に、母方の祖父は幼稚園の年長の時に他界しました。

父方の祖父は長いこと認知症で会話もせず、教師だった母方の祖父とは遊びに行くと
『家の中は運動場じゃない~!!』と叱られた記憶しかなく、祖父の愛というものを覚えていません。

でも大人になり人生の先輩である高齢者の方と社会という枠から接する中で
成人した方が徐々に子供に戻っていく
本来のご自分に戻られていくんだなぁと思うようになりました。

今日のシリーズ講座では72歳の男性にご参加いただいているのですが
前回よりからだが柔らかくなっていて、またご自分の事について語るのも上手になっておられ
またやさし~い言葉を全員にかけてくださるのが場に安心感をもたらしてくださるのですicon12
私には、生徒さんが少ないので『先生、悪いなぁ。今、選挙だからみんな忙しくってなぁicon10
この方のせいではないのにそんな事まで気にかけてくださいましたicon06

大病を患いながらも自分が楽しむためのお金は自分で稼ぎ
健やかであるよう私のセルフケアー講座で学んでいる

もちろん誰かが特別だという事はないです。
でも 講師 長谷川裕美 ではなく 長谷川裕美 としてこの方を見たとき

自分のおじいちゃんだったら
自分のおじいちゃんのような気持ちになりました。

父方も母方も祖母は長寿だったけれど
おじいちゃんと言う機会が私には少なかったなぁって気付き
もっともっとたくさんのおじいちゃんって言葉を言ってみたかったなぁって思いましたface06

来月は私の長い間の夢であった高齢者の方への講座(みのり大学)もあり
90名の方全員にどこまで深く接する事が出来るか
ここまで一生懸命歩んでこられた方に喜んでいただけるかワクワクしています。

先生なんてガラではないけれど講師というひとつの道を選んで良かったface05

ずっと学校教員になる事を夢見ていた私は先生と呼ばれるのに照れがありましたが
講師2年目にしてやっと 先生 と呼ばれることを受け入れる事が出来ましたface02

私もおじいちゃんと同じ先生って呼ばれてるよ、おじいちゃんface02
   


Posted by ★ひーちゃん☆ at 04:20Comments(0)♪らぶ&公民館の講座♪