2010年09月30日

★裏こよみのおはなし☆

無事第五回こよみのおはなし会も終了致しました^^

私が開知さんのおはなしを聞き、知らない方に伝えたいと思い投じた一滴の雫icon11

今回、掛川から7名もの方がいらしてくださったり
香港からのゲストがいらしたり
またお越しくださる方が私とシンクロされていたりと
この会が回を重ねる事により与えていく影響に
自分自身がついていけない感がありました。

最初のあいさつの中で話したかったけど、口から出てこなかった思いがあります。

ありがとう の反意語である当たり前という言葉。

今回は平日にも関わらず、30名もの方がお越し下さいました。

前日に伺った時、開知さんはお疲れ感があり
当日は一睡もしてなかったそうです。
(その方が何を話したら良いかキラめいたそうです)

また多忙な中、かけつけてくれるマキマキ

おいしいご飯を作るために本を読み、メニューを考えるくみちゃん。

やっと自分がリラックスして作る場を築いた和ちゃん

お母さんが忙しいから一人で遊ぶ息子さんと
大人しくしているお嬢ちゃん。

パソコンが苦手な私の代わりに裏作業を担当してくれる孝俊さん。

そして快く場所を提供してくださり
インフォメーションしてくださる事任さん。

私はこの方たちに対し、どれだけ愛と感謝の念があったか

初心を忘れていました。

ごめんなさいです。

来年からは暦を無料配布するために、一生懸命な開知さんと一緒し
日々がチャレンジなんだなぁって痛感しました。

私もこの場を創るに辺り、どんな方も受け入れ
来て良かったと思っていただけるよう更に努めます。

具体的にはお子さん連れのお母様はもちろん
身体や精神的にハンディのある方、介護されてる方、高齢の方など
私が意図すれば、そういう方も参加出来る場になると思っています。

お昼のテーブル設置は仕切っていただくわ
参加いただいた方の人数もくみちゃんに伝え間違える
数に弱くて重ね重ねごめんなさいです。

でも判明したことがあります。

くみちゃんも和ちゃんもマキマキもツベルクリンを打っていないそうで
打つことを選択していたのは私だけ。

だから私はおかしいのだとマキマキは発見しましたface16


そっかーicon12

な、わけないだろう!!

こんな感じで裏は進んでおります。


多分、前に姉妹だった気がするもちゆみさん(似てるでしょ?)が主催する
グリーンフェスティバルでの講演も決まっている開知さん。
私も和ちゃんも出店し、マキマキも関っております。

こころとからだとエコを楽しむ日
10月24日はグランシップへ
次回のこよみのおはなし会は10月20日と
タイミングがGOODな方はいらしてくださいね~

お待ち申し上げておりますface05



  


Posted by ★ひーちゃん☆ at 16:32Comments(0)♪イベント報告♪