2010年05月07日

★仰せのままに☆

藤まつりが終わり、気になっていた掃除を張り切りましたface01
家や車などの掃除だけでなくこころも含めて。


















藤がホントにキレイでした。
なのにゆっくりと味わったのは最終日。
和ちゃんに一緒に撮ってもらおうとねだりましたが、あっさりと和ちゃんに断られ断念。
何枚か和ちゃんが私を撮ってくれ、その中でも私っぽいものをチョイスしました。

今度お話し会をやらせていただく事任八幡宮の奥様のお話の中で
初めて聞いた言葉でどんな意味なのか尋ねたのですが
(確か『神なぐら』とおっしゃったと思うのですが辞書には載っておらず
違うかもしれないので、ご存知の方がいらしたらお教えいただきたいのです)
『神の仰せのままに』という言葉が、ありのままに生きるという話から出てきました。

いつも主張して生きてきた私。
肩に力が入った生き方をしてきたから
そうしないと倒れそうな気がしていたから

我欲をなくす。
究極の生き方として夢もなくなるってどんな境地なんだ とお客様に聞かれ、返答に困り
私もわからないと答えたことがありました。

ただただやってくるものを受け止め、受け入れ流すように生きる

そんなことが神の仰せのままに ということなのでしょうか?



















お隣のブースのかわいい売り子さんface05
アップすることを快諾いただきましてありがとうございます!

この子たちはきっとただただ楽しかったり、悲しかったりやってくる感情を
受け止め、受け入れながら素直に生きているのでしょうicon12

失いそうになり、忘れそうになりながらも
笑顔を忘れずに日々過ごす。

気付きと少しの成長をありがとうface02

これも関わってくださった仲間といらしてくださったお客様、出店を紹介くださった美女マイコォ
その他、お蔭様ってステキなプレゼントあっての事icon27

もっともっと力を抜いて、自分も相手もありのままで生きている場を創っていきたいなicon12  
タグ :自分磨き


Posted by ★ひーちゃん☆ at 06:07Comments(0)感謝