2009年12月28日
★しょうご☆
一昨日はイベントに参加いたしました。
てんつくマンの上映と吉本由里さんのコンサートと杉野幸三さんの講演会でした。
てんつくの映画を観るのは二度目ですが一度目とは違うところで気付きがありました。
初めは誰もが下手くそで小さな小さな自分に気付く
そんなようなフレーズがありました。
私も今回、イベントを主催させていただくに辺り
何もかもわからなく、ちっさなちっさな自分がいました。
自分が否定されたような気にもなったし
頑張りすぎて我を張っていた私に気付かない私が、周りに心配かけた時もありました。
でも、この経験が私の小ささを教えてくれ、人から助けてもらう私に成長させてくれました
私が出来ないことを助けてくれる仲間がいる。
家族がいる。
家があり、健康体の私がある。
悟り って昔の言葉で現代語に訳すと『気付き』だそうです。
悟りは大きく分けて小悟、中悟、大悟と三段階あり人格が変わってしまうほどの
大悟は一生に4、5回あるかないか。
中悟は年に数回で、小悟は毎日あるといいそうです。
最近、この小悟が多くて『あぁ!そうなんだ!』って
有難いことだからありがとう。
何もかも当たり前にならないような私でいたいと思います。
私の名前をどこからか聞いてくださり、このブログを目にしてくださった方からも
実物を見て、イメージと違うとよく言われます(笑)
ギャップがあるということが何故かうれしくもあり、騙してないかなとも思う今日この頃です
てんつくマンの上映と吉本由里さんのコンサートと杉野幸三さんの講演会でした。
てんつくの映画を観るのは二度目ですが一度目とは違うところで気付きがありました。
初めは誰もが下手くそで小さな小さな自分に気付く
そんなようなフレーズがありました。
私も今回、イベントを主催させていただくに辺り
何もかもわからなく、ちっさなちっさな自分がいました。
自分が否定されたような気にもなったし
頑張りすぎて我を張っていた私に気付かない私が、周りに心配かけた時もありました。
でも、この経験が私の小ささを教えてくれ、人から助けてもらう私に成長させてくれました

私が出来ないことを助けてくれる仲間がいる。
家族がいる。
家があり、健康体の私がある。
悟り って昔の言葉で現代語に訳すと『気付き』だそうです。
悟りは大きく分けて小悟、中悟、大悟と三段階あり人格が変わってしまうほどの
大悟は一生に4、5回あるかないか。
中悟は年に数回で、小悟は毎日あるといいそうです。
最近、この小悟が多くて『あぁ!そうなんだ!』って

有難いことだからありがとう。
何もかも当たり前にならないような私でいたいと思います。
私の名前をどこからか聞いてくださり、このブログを目にしてくださった方からも
実物を見て、イメージと違うとよく言われます(笑)
ギャップがあるということが何故かうれしくもあり、騙してないかなとも思う今日この頃です

Posted by ★ひーちゃん☆ at 07:29│Comments(0)
│わ・た・し