2010年12月04日
★青い鳥☆
自宅で久しぶりにのんびり過ごすこの頃。
逢えなかった方とバッタリ逢ったり
お茶することに喜びを感じています
驚くことに家の中に舞う埃にさえ
天使の羽根の様だと楽しくなってしまう。
どこかに行かなくても
何かをしていなくても
大切な物は身近にありました。
大好きな母に言わせてはいけない言葉を言わせ
妹に私の将来を案じさせて
自分よりも俄然、幼い姪に心配もさせましたが
私のパワーのソースはここにあるんだなって
再確認させてもらいました。
女性のやさしさと強さ
年齢に関係ないんですね。
またありがたいことに
ベストなタイミングで必要な出愛もある。
もう肩の力を抜いて

もっともっと輝く私に
もっともっと強い私に
もっともっとしなやかに舞う人になろうと思う
逢えなかった方とバッタリ逢ったり
お茶することに喜びを感じています

驚くことに家の中に舞う埃にさえ
天使の羽根の様だと楽しくなってしまう。
どこかに行かなくても
何かをしていなくても
大切な物は身近にありました。
大好きな母に言わせてはいけない言葉を言わせ
妹に私の将来を案じさせて
自分よりも俄然、幼い姪に心配もさせましたが
私のパワーのソースはここにあるんだなって
再確認させてもらいました。
女性のやさしさと強さ
年齢に関係ないんですね。
またありがたいことに
ベストなタイミングで必要な出愛もある。
もう肩の力を抜いて
もっともっと輝く私に
もっともっと強い私に
もっともっとしなやかに舞う人になろうと思う

2010年12月02日
★BIRD☆
とある場所に行きました。
とても美しい道が続きます。

そこでは私の中の当たり前が、全く覆されました。
私のいつもの場所が、いかに心地良いかを知るために用意されたような場所でした。
約束を果たそうと、何度かトライしました。
でも悲しいことに私のこころが持ちませんでした。
伝えたかったことはたったひとつ。

忘れることは手放すこと
手放すことは手から放つこと
放つことは話すこと
忘れたって、本当のことを話せばいいじゃない
みんながありのままでいられるために
私は大切なものを、信念を守るためなら命は惜しいと思わない。
でも一番大切な人たちを傷つけてしまいました。
根源が心配からの愛と信頼からの愛。
全く合わない考え方なのは致し方ないこと。

大空を舞う鳥は気持ち良いだろう。
でも親鳥無くしては生まれも成長もない。
多くの方に助けていただきながら力をいただき感謝です。
小鳥はもっと広い世界に飛び立つために
今、羽を休めてます。
とても美しい道が続きます。
そこでは私の中の当たり前が、全く覆されました。
私のいつもの場所が、いかに心地良いかを知るために用意されたような場所でした。
約束を果たそうと、何度かトライしました。
でも悲しいことに私のこころが持ちませんでした。
伝えたかったことはたったひとつ。
忘れることは手放すこと
手放すことは手から放つこと
放つことは話すこと
忘れたって、本当のことを話せばいいじゃない
みんながありのままでいられるために
私は大切なものを、信念を守るためなら命は惜しいと思わない。
でも一番大切な人たちを傷つけてしまいました。
根源が心配からの愛と信頼からの愛。
全く合わない考え方なのは致し方ないこと。
大空を舞う鳥は気持ち良いだろう。
でも親鳥無くしては生まれも成長もない。
多くの方に助けていただきながら力をいただき感謝です。
小鳥はもっと広い世界に飛び立つために
今、羽を休めてます。
2010年11月08日
★またまた実験☆
自分であんこ作りに挑戦し続けること三回目!
程良い甘味のあんが出来ました
あるお店で目についたレシピの紙は、びっくりする位の砂糖を入れるんです
黒糖で作ったのですが入れながら
入れるたびにこんなに入れるの?ってドキドキしてしまいます。
だから和ちゃんの言うとおり、その紙を見ながらもアバウトでやってみました。
熱々の時は結構、甘いのに冷えると甘味が落ち着く。
(だから前回、甘味が足りなかったのですが。。。)
あんこwithバニラアイスクリームがお気に入りでしたが
卒業しないにしろ、両方とも市販の物にするのは止めようと思いました
そして冷たい飲み物も甘味を感じにくくさせますから
甘い飲み物は温かい物でとることを心がけます
これからは寒くなりまし、身体を冷やす白砂糖は程々にする甘党★ひーちゃん☆は
これからもおいしさとヘルシーさを兼ね備えたお菓子を実験していきまーす
甘い物がない世界なんて淋しいもーん
続きを読む
程良い甘味のあんが出来ました

あるお店で目についたレシピの紙は、びっくりする位の砂糖を入れるんです

黒糖で作ったのですが入れながら
入れるたびにこんなに入れるの?ってドキドキしてしまいます。
だから和ちゃんの言うとおり、その紙を見ながらもアバウトでやってみました。
熱々の時は結構、甘いのに冷えると甘味が落ち着く。
(だから前回、甘味が足りなかったのですが。。。)
あんこwithバニラアイスクリームがお気に入りでしたが
卒業しないにしろ、両方とも市販の物にするのは止めようと思いました

そして冷たい飲み物も甘味を感じにくくさせますから
甘い飲み物は温かい物でとることを心がけます

これからは寒くなりまし、身体を冷やす白砂糖は程々にする甘党★ひーちゃん☆は
これからもおいしさとヘルシーさを兼ね備えたお菓子を実験していきまーす

甘い物がない世界なんて淋しいもーん

2010年11月05日
★自分に嘘はつけない☆
運転している最中にルームミラーに映った空

紫だよ

思わず車を停めて撮影。
空があんなにキレイなのに誰も気付かない。
別の日、一緒に外にいた小4の上の姪は塾やら宿題やら忙しくて
私が言うまで空の美しさに、気付けない。
一般常識がない私に情けないと言う母。
もう少し考えたら?と言う妹。
私はそういう生き方が出来ない。
何?って言われると説明がうまく出来ないのだけれど
テレビや雑誌や世間一般で言われる価値観で生きていくことが苦しい。
一生懸命、努力したことだってあった。
でもその度にケガや病気をし、その道を終了することになる。
私を愛する家族にしてみれば、心配だったろうし
今も心配でたまらないと思う。
ごめんなさい。
認めて欲しくて
ごめんなさい。
私は私だって
ごめんなさい。
私はここにいるよって
ごめんなさい。
頑張ってきた
ごめんなさい。
我を張っていた
そういう生き方は、もうしたくない。
もう出来ない。
私は私。
わかってよってまだ叫んでいた自分に気付く。
私が引き寄せた現象

ごめんなさい

許して下さい

感謝しています

ありがとう

愛しています

謝ると口ばっかりとか
謝ってすめば警察はいらないって言われるから
ブログにアップしてみました

2010年11月04日
★宴、縁、円☆
グリーンフェスティバルでお客様として来場されていた
薬膳料理くららの順子さん。
宴があるからと誘っていただき、昨夜久しぶりに薬膳料理くららに行って参りました
薬膳料理くららでワークショップをしていたのが懐かしい位、
月日が経ったのだとびっくりしました
順子さんのお友達のダイさんが一時帰国したそうで
お帰りなさいの宴。
ダイさんは外国を旅しながら、農園で働いたりもされているそうで
現地の方との触れ合いの話も体験談で
リアリティがあり、想像もつかない現地の方達のお話から
ダイさんがどのような事を感じたのか、本当に楽しいお話でした。

また沢山の若い女性たちと御一緒することが出来たのも
私とは違う世代ではあるけれど
自分というものを持って輝いているのが刺激になりました

手作りのお料理で帰国を祝う会。
順子さんのお料理はもちろん、持ち寄りのお料理のおいしさ、
お鍋がありまして、このお鍋のお野菜は焼津市の中野さんの農園のものだそうで
とってもおいしくて、食べまくってももたれないというスバラシさ
また中野さんが望遠鏡を持ってきてくださり
開知さんのお話によく出てくる ワイワイモクモクの木星や
すばるやアンドロメダ星団を観測したのも
興奮してしまいました

ダイさんと中野さんの農園で働くタイガさんのセッション♪
ダイさんが発信型人間とするなら、ダイガさんは受信型。
二人の息はぴったり合っていて、心地良い音が流れていました。

ピアノとギターのセッション♪

かえるの歌(?)を輪唱したりと、楽しい時間は11時半まで続きます。

順子さんのピアノの先生が、木星観測に感動したからと
ジュピターを弾いてくださいました。
目を閉じ、聴いておりました。
この日、一緒に行ったキラ女(キラキラ輝く女性の略)エミリーと
いつか読み聞かせ講演をやる、そう二人で決めていたのですが
彼女はここで絵本のイメージが膨らみ
私はビジョンに向かい、どう行動していくか。。。
ワイワイモクモクの木星(By 杉山開知さん)に思いを馳せ
これからが明確になりました
生の楽器音が欲しいね♪と言っていたばかりの二人。
私はダイキさんを、エミリーは先生を捕獲しました(笑)
そしてダイさんが帰国したら、くららで働くそうなの
ここでも読み聞かせしたい!
中野さんとダイキさんの作るお野菜も販売出来たらいいな♪
ステキな宴が縁を作り、円(まる)に繋がったキレイな星の光る夜でした
薬膳料理くららの順子さん。
宴があるからと誘っていただき、昨夜久しぶりに薬膳料理くららに行って参りました

薬膳料理くららでワークショップをしていたのが懐かしい位、
月日が経ったのだとびっくりしました

順子さんのお友達のダイさんが一時帰国したそうで
お帰りなさいの宴。
ダイさんは外国を旅しながら、農園で働いたりもされているそうで
現地の方との触れ合いの話も体験談で
リアリティがあり、想像もつかない現地の方達のお話から
ダイさんがどのような事を感じたのか、本当に楽しいお話でした。
また沢山の若い女性たちと御一緒することが出来たのも
私とは違う世代ではあるけれど
自分というものを持って輝いているのが刺激になりました

手作りのお料理で帰国を祝う会。
順子さんのお料理はもちろん、持ち寄りのお料理のおいしさ、
お鍋がありまして、このお鍋のお野菜は焼津市の中野さんの農園のものだそうで
とってもおいしくて、食べまくってももたれないというスバラシさ

また中野さんが望遠鏡を持ってきてくださり
開知さんのお話によく出てくる ワイワイモクモクの木星や
すばるやアンドロメダ星団を観測したのも
興奮してしまいました

ダイさんと中野さんの農園で働くタイガさんのセッション♪
ダイさんが発信型人間とするなら、ダイガさんは受信型。
二人の息はぴったり合っていて、心地良い音が流れていました。
ピアノとギターのセッション♪
かえるの歌(?)を輪唱したりと、楽しい時間は11時半まで続きます。
順子さんのピアノの先生が、木星観測に感動したからと
ジュピターを弾いてくださいました。
目を閉じ、聴いておりました。
この日、一緒に行ったキラ女(キラキラ輝く女性の略)エミリーと
いつか読み聞かせ講演をやる、そう二人で決めていたのですが
彼女はここで絵本のイメージが膨らみ
私はビジョンに向かい、どう行動していくか。。。
ワイワイモクモクの木星(By 杉山開知さん)に思いを馳せ
これからが明確になりました

生の楽器音が欲しいね♪と言っていたばかりの二人。
私はダイキさんを、エミリーは先生を捕獲しました(笑)
そしてダイさんが帰国したら、くららで働くそうなの
ここでも読み聞かせしたい!
中野さんとダイキさんの作るお野菜も販売出来たらいいな♪
ステキな宴が縁を作り、円(まる)に繋がったキレイな星の光る夜でした

2010年11月01日
★瑠璃色☆
紙の上、画面の上、目から入る言葉
歌やラジオ、耳から入る言葉
あの時、あなたが発っした言葉
私が発した言葉
あなたにも
私にも
お互いを傷つけるつもりはなく
真っ直ぐに
受け取るこころさえあれば
風に揺れる木々
アスファルトの上で踊る落ち葉
どこからともなく香る冬の訪れ
空 という瞬間瞬間に変わるキャンバス
目に見えるもの、見えないもの
その根源にあるのは
全て愛という光なのに
歌やラジオ、耳から入る言葉
あの時、あなたが発っした言葉
私が発した言葉
あなたにも
私にも
お互いを傷つけるつもりはなく
真っ直ぐに
受け取るこころさえあれば
風に揺れる木々
アスファルトの上で踊る落ち葉
どこからともなく香る冬の訪れ
空 という瞬間瞬間に変わるキャンバス
目に見えるもの、見えないもの
その根源にあるのは
全て愛という光なのに

2010年10月31日
★航海中☆
和ちゃんに教えてもらったレシピで作った
緑豆あんこのココナッツミルクかけです♪
メールで教えてもらいましたが、末文は アバウト。
そのセンスがないから困るんですけど~!!

寒かったからココナッツミルクを温めたら
味が変わってしまい、またまた目標の港(味)に着かず沈没。。。
繰り返すうちに上手になるんだろうな。。。
このところ、自分探しも停滞していました。
無駄なことが多いのではないか
迷惑をかけているのではないか
走り過ぎているのだろうか 等々
でもそんな時、いつも会えなかった恋ちゃんやタロット占いのルビーさんに
会うべくして会い、ありがたいお言葉をいただいたり
私のお目付け役、里美さんからも修正するためのヒントをいただき
目出度く前進しております。
いつも思います。
私、一人では決してここまで順調な航海ではなかった

この人生という航海も後悔なきよう
★ひーちゃん☆人生もお料理も楽しんでいるところを公開中

2010年10月29日
2010年10月29日
★グリーンフェスティバル vol.3☆
背が小さく不器用な私をフォローすべく
みずえもんがブースを美しく魅せるよう演出してくれました。
そして虹色天使さんのサンキャッチャーと
ドリームキャッチャーに惚れてしまっている私は
商品を皆様に伝えたく、展示販売させてもらいました。
かわいくてブースに花を添えてくれる、こちらの夢を運ぶ商品。
ブース出店を通じて届けたい根底にある想いは
一人、一人にそれぞれのしあわせがあることに気付き
安心の中にいて欲しいというところにあり
そのツールがパワーカラー体験だったり
サンキャッチャー、ドリームキャッチャーなのですが
このツールを知ることで、きらめきや光が生じ
自分を愛する、喜ばせる結果を得てもらえるようにという意図があります。
その点では大満足のブース作りが出来ました

みずえもん、虹色天使さん、ありがとう!
二日間に渡りを体験をしていただく中で
人に理解されず、やっている事に自信を持てない方が多いことに気付きました。
私も自信がなくなる時は多々あります(笑)
でも何のためにやっているのか
自分のこころとからだの状態はあたたかかったり、緩んでいるか
自分に確かめます。
ストレスのない状態にするのは難しくても
元に戻りやすい自分作りをする事が大事で
自分は何が好きなのか
どんな時がしあわせなのか
そこに気付くことが大切です。
体験いただきながらミニカウンセリングをし、
からだの発信する信号に気付いても、こころがなおざりになっていて
歯車であるこころにフォーカスし、感情が溢れ
こころの痛みに触れた時に涙された方もいらっしゃいました。
もう一人で頑張らなくていい

あなたは自分の中にある答えに気付くだけ
そのために★ひーちゃん☆は全国、いや世界を飛び回ろうと思います

主催、実行委員のメンバーもちゆみさん、大澤さん、ももっちさん、加藤さん
私に新たな気付きと決意の場をありがとう!
そしてカウンセラー仲間のみずえもんは
私と得意なところが違うおかげで本当に助けられています。
理事長の朝からのお電話もありがたかったし
体験くださった方々も本当にありがとうございました。
そしてお声をかけてくださったり、体験したかったのに
時間が足りなく触れ合うことが出来なかった方々
本当に申し訳なかったです。。。。
これからも色々な所に出店しますので、これに懲りずまたいらしてください。
またこのブログをお読みくださるあなた様にも感謝の気持ちを込め
もし、あなたにこころとからだの痛みがあるのならば
昨日の雨が洗い流してくれたはず

痛みがある方もない方も守られている。
みなさんに安らかな眠りを

2010年10月28日
★グリーンフェスティバル vol.2 は 裏こよみのおはなし会☆
この日、久しぶりに会った杉山開知さんのおぼっちゃまが、私の顔を見るなり
「★ひーちゃん、好きになった☆」と、とてもうれしい二回目の告白を
お父様(開知さん)にも報告し、両思いを噛み締めた日でもありました
コウケンテツさんのセミナーにも参加させていただき
食を通じて、子供が社会と触れ合う機会がある
お母さんはご飯を一緒に食べることで子供の様子を把握する
という話は目からウロコでしたよ。
この時、開知さんの隣の席に座っていたのですが
隣にいるだけで元氣をくれる開知さんってどんな人なんだ?と思いながら
話を聴いていました(笑)
この日の朝も、暦の作成で集中していたようですが、すごくエネルギッシュなんです。
セミナーが終わると、みずえもんが顔晴ってくれたおかげで
お昼休憩をとる間もなく、5時10分前くらいにおにぎりを食べようとすると
妻、くみちゃんが会場中央丸テーブルにいたので寄って行き、歓談をします。
「★ひーちゃん☆が開知の横にいて、こよみのおはなし会で、私が牧君の隣だった~」と。
よくよく考えれば?ってな話かもしれませんが
地球暦ブースで販売をしていたくみちゃんがこちらのセミナー会場に入る時
牧さんと同じタイミングだったようなのです。
私も丁度、開知さんと同じエレベーターで隣の席に座ったのですが
敏腕マネージャーみたいだ
とちゃっかり思っていました
私がこれを言ったら「★ひーちゃん☆」と笑顔で言うんだろうなぁ。。。
お嬢様と玄米おにぎり1個を分かち合おうとしたのですが
ゴマおはぎを買ったのを思い出し、食べようとした瞬間
おぼっちゃまが私を凝視し「★ひーちゃん☆紙、食べてる。」とのたまったのです。
味わうこと数秒。。。
美味しいゴマおはぎのはずなのにペーパーフレーバーを感じ
「ヤギになった気分だよ」と伝え、おぼっちゃまは和菓子好きなのを思い出し
食べるか聞くと、食べたいと言うので、紙を食べないよう渡しました
頼れるマイダーリンは4歳になったばかり
そして私の壮大な夢
私と開知さんの妹さんは、結婚したら開知さんのオフィスのあるマンションに住み
くみちゃんのご飯を毎日、食べ、しかも日によって食べる家を変えることで
気分も変えることだという話をくみちゃんにすると
くみちゃんは大喜びしてくれました
野菜作り、するからね
花壇のお花も植えるからね
この週に泊りに来た際、開知さんの妹さんは大事な部分を忘れて
開知さんに伝えていた事が発覚しました。
ただマンションに住みたいわけじゃなく
くみちゃんのご飯が毎日食べたいの!
杉山家がステキで大好きなの!!
そこんとこヨロシクです(笑)
食を忘れ、会話が弾んだのですが、この時16時58分で
ラストのご予約のお客様が17時からなので
カウンセラー★ひーちゃん☆は会場を走らないように、優雅にブースに戻るのでした。
「★ひーちゃん、好きになった☆」と、とてもうれしい二回目の告白を

お父様(開知さん)にも報告し、両思いを噛み締めた日でもありました

コウケンテツさんのセミナーにも参加させていただき
食を通じて、子供が社会と触れ合う機会がある
お母さんはご飯を一緒に食べることで子供の様子を把握する
という話は目からウロコでしたよ。
この時、開知さんの隣の席に座っていたのですが
隣にいるだけで元氣をくれる開知さんってどんな人なんだ?と思いながら
話を聴いていました(笑)
この日の朝も、暦の作成で集中していたようですが、すごくエネルギッシュなんです。
セミナーが終わると、みずえもんが顔晴ってくれたおかげで
お昼休憩をとる間もなく、5時10分前くらいにおにぎりを食べようとすると
妻、くみちゃんが会場中央丸テーブルにいたので寄って行き、歓談をします。
「★ひーちゃん☆が開知の横にいて、こよみのおはなし会で、私が牧君の隣だった~」と。
よくよく考えれば?ってな話かもしれませんが
地球暦ブースで販売をしていたくみちゃんがこちらのセミナー会場に入る時
牧さんと同じタイミングだったようなのです。
私も丁度、開知さんと同じエレベーターで隣の席に座ったのですが
敏腕マネージャーみたいだ


私がこれを言ったら「★ひーちゃん☆」と笑顔で言うんだろうなぁ。。。

お嬢様と玄米おにぎり1個を分かち合おうとしたのですが
ゴマおはぎを買ったのを思い出し、食べようとした瞬間
おぼっちゃまが私を凝視し「★ひーちゃん☆紙、食べてる。」とのたまったのです。
味わうこと数秒。。。
美味しいゴマおはぎのはずなのにペーパーフレーバーを感じ
「ヤギになった気分だよ」と伝え、おぼっちゃまは和菓子好きなのを思い出し
食べるか聞くと、食べたいと言うので、紙を食べないよう渡しました

頼れるマイダーリンは4歳になったばかり

そして私の壮大な夢
私と開知さんの妹さんは、結婚したら開知さんのオフィスのあるマンションに住み
くみちゃんのご飯を毎日、食べ、しかも日によって食べる家を変えることで
気分も変えることだという話をくみちゃんにすると
くみちゃんは大喜びしてくれました

野菜作り、するからね

花壇のお花も植えるからね

この週に泊りに来た際、開知さんの妹さんは大事な部分を忘れて
開知さんに伝えていた事が発覚しました。
ただマンションに住みたいわけじゃなく
くみちゃんのご飯が毎日食べたいの!
杉山家がステキで大好きなの!!
そこんとこヨロシクです(笑)
食を忘れ、会話が弾んだのですが、この時16時58分で
ラストのご予約のお客様が17時からなので
カウンセラー★ひーちゃん☆は会場を走らないように、優雅にブースに戻るのでした。
2010年10月27日
★グリーンフェスティバル vol.1☆
家に着き久しぶりに大好きな長風呂をし
1月にある地球交響曲の上映会に関わることになった私は
お友達の路上詩人宋明さんに
この日、清水である上映会でインフォメーションをさせてくださる今村さんへ
ちらしを届けてもらうようにバトンを託すため、早朝密会(笑)をします。
宋明さん、いつも急なお願いに応じてくださって感謝です
そしてお電話を差し上げた際に、今村さんの力強さにもパワーをいただきつつ、
場をお借りして、インフォメーションをさせていただく事もありがたかったです。
少し早めにグリーンフェスティバル会場に着いた私は近くのコメダにて、モーニングをします。
というと聞こえが良いのだけど、自分のチラシをカットしたり折ったりしてたんです
この時、協会の理事長から電話があり
この日の私のチャレンジへのヒントをいただきます。
こうして朝からエナジーチャージをし、会場入りした私。
会場ではホーム静岡だけあって知り合いがいっぱい!
それだけでうれしくて興奮してしまう。
主催者であるもちゆみさんに大感謝です。
実行委員である大澤さんは、神戸から帰ってきた私を労う声や
一人でも多くのお客様に周知してもらえるよう、声かけしてくださる。
またもうお一人の実行委員加藤さんの得意分野を熟知している私は
ちゃっかりいくつかの困ったことをお願いしますが、快く引き受けてくださり(私が強引だから?)
やっぱりホーム静岡最高!!と水を得た魚のように
気持ちは跳ねまくり、泳ぎまくります。
隣ブースは私がこうした活動をするきっかけを作った着火マン
杉山雅彦氏のslow styleブースでテンション上がる私を
マイペースに戻させるべく、いつもの笑顔&独自のスローテンポで会場入り。
新妻、かなちゃん、加藤さんとも久しぶりに会うことが出来、
また去年はこちらでいくつかのイベントに出ていたのだぁと思うと
感慨深いものがありました。
詩人せいさんのお手伝いから始まり、色々なイベントのお手伝いをしてきました。
一人でヨチヨチ歩き始めた私が、イベントに自分が出店し仲間と場を創るサイドに立つ。
成長の一過程ですが、ここまでやってきたのだなぁと
今、綴りながら気付きました。
このブログにこれまでの私を綴ってきましたが
自分一人では決してここまで歩むことはなかったし
歩むことを止めなかった私は尊い存在だと思えてきました。
今まで力を下さった目に見えるもの、見えないもの
知らず知らずのうちに傷つけてしまった目にみえるもの、見えないもの
に対し、調和しながら精一杯私らしく輝く事で恩返ししていこうと
新たな決意をここにします
この後は開場後編に続きます。
1月にある地球交響曲の上映会に関わることになった私は
お友達の路上詩人宋明さんに
この日、清水である上映会でインフォメーションをさせてくださる今村さんへ
ちらしを届けてもらうようにバトンを託すため、早朝密会(笑)をします。
宋明さん、いつも急なお願いに応じてくださって感謝です

そしてお電話を差し上げた際に、今村さんの力強さにもパワーをいただきつつ、
場をお借りして、インフォメーションをさせていただく事もありがたかったです。
少し早めにグリーンフェスティバル会場に着いた私は近くのコメダにて、モーニングをします。
というと聞こえが良いのだけど、自分のチラシをカットしたり折ったりしてたんです

この時、協会の理事長から電話があり
この日の私のチャレンジへのヒントをいただきます。
こうして朝からエナジーチャージをし、会場入りした私。
会場ではホーム静岡だけあって知り合いがいっぱい!
それだけでうれしくて興奮してしまう。
主催者であるもちゆみさんに大感謝です。
実行委員である大澤さんは、神戸から帰ってきた私を労う声や
一人でも多くのお客様に周知してもらえるよう、声かけしてくださる。
またもうお一人の実行委員加藤さんの得意分野を熟知している私は
ちゃっかりいくつかの困ったことをお願いしますが、快く引き受けてくださり(私が強引だから?)
やっぱりホーム静岡最高!!と水を得た魚のように
気持ちは跳ねまくり、泳ぎまくります。
隣ブースは私がこうした活動をするきっかけを作った着火マン
杉山雅彦氏のslow styleブースでテンション上がる私を
マイペースに戻させるべく、いつもの笑顔&独自のスローテンポで会場入り。
新妻、かなちゃん、加藤さんとも久しぶりに会うことが出来、
また去年はこちらでいくつかのイベントに出ていたのだぁと思うと
感慨深いものがありました。
詩人せいさんのお手伝いから始まり、色々なイベントのお手伝いをしてきました。
一人でヨチヨチ歩き始めた私が、イベントに自分が出店し仲間と場を創るサイドに立つ。
成長の一過程ですが、ここまでやってきたのだなぁと
今、綴りながら気付きました。
このブログにこれまでの私を綴ってきましたが
自分一人では決してここまで歩むことはなかったし
歩むことを止めなかった私は尊い存在だと思えてきました。
今まで力を下さった目に見えるもの、見えないもの
知らず知らずのうちに傷つけてしまった目にみえるもの、見えないもの
に対し、調和しながら精一杯私らしく輝く事で恩返ししていこうと
新たな決意をここにします

この後は開場後編に続きます。
2010年10月26日
神戸滞在&癒しスタジアム vol.2☆
朝、5時半に目覚め自分のフライヤーを作成します。
というのも水曜にキラ女Eちゃんが遊びに来てくれ
そのまま泊っていくことになり、色々な話をする中で
自分が自分に対するプレゼンテーション意識の低さに気付いたからです。
前夜に理事長が推敲してくれたおかげで、文章はかなりすっきりしました。
そして荷物を車に乗せ、会場に向かいます。
何もないところからブースが出来上がっていく過程が
おもしろいなぁと、準備している時にいつも思います。
ワークショップが12時からだったのですが
それまで私はコピー隊で三宮駅近くでコピーをしておりました。
このワークショップでパワーカラーマジック事例を
3分くらいで話すことになっていたのですが、時間ギリギリに戻り
理事長をはじめ、カウンセラー仲間をドキドキさせます。
私は人前で話す時、人の顔をゆっくり見回します。
どんな風に受け取ってくださるのか
それはその方次第なのですが、自分の根底にある想いが伝わるよう
一生懸命、言葉に託しました。
その後は無料体験予約の方で、一時騒然としましたが
神戸カウンセラーの結束力は素晴らしく、それぞれの方がパズルのピースで
パシッと自分の役をこなし大成功を収めました。

頭の回転の早さと美も意識し的確に場を創るチェキちゃん
縁の下の力持ち Iさん
来場者に心を配り、多くの体現をした唯一男性のSさん
気付いたことを一生懸命やり続けたSさん
人をプラスに見続けることが上手なHさん
私とは対照的だけどじっくりと人の心を動かすみずえもん
この場に居合わせ、出会ったばかりなのに私の指示をきいてくれ
一緒に場を創るため、色々な気付きを私にくれた
カウンセラー仲間に心より感謝します。
お昼休みに再度、三宮駅前のコピー屋に行った帰り
ワークショップと体験をしてくださった方が交差点の反対で
信号待ちしてらしたので、会釈をしました。
するとお客様の方から声をかけてくださり
「感動しました!!」と第一声を放ったのです。
そんな感動を人に与えられるワークショップをするブースにいることも
そのワークショップで事例を紹介したことも、本当にありがたいことです。
パワーカラー、そしてキネシオロジーチーム、美塾、素質論のチームとのコラボ。
華やかでありながら、心と身体に力を与える
また感動を届けるブースだったので、いつか静岡でもやりたいです。
この後、6時半に神戸を出発し家に向かいます。
さすがの私も眠気には勝てず、途中仮眠しながら運転しました。
運転席側からやさしく私を照らす丸い月。
折りしも満月の夜。
東海カウンセラー仲間で同行したみずえもんに、安らかな休息と眠りを
運転する私には、急がずにのんびり帰るように穏やかな気持ちを
満ちた月は次なるイベントに向け、それぞれのこころも照らします。
というのも水曜にキラ女Eちゃんが遊びに来てくれ
そのまま泊っていくことになり、色々な話をする中で
自分が自分に対するプレゼンテーション意識の低さに気付いたからです。
前夜に理事長が推敲してくれたおかげで、文章はかなりすっきりしました。
そして荷物を車に乗せ、会場に向かいます。
何もないところからブースが出来上がっていく過程が
おもしろいなぁと、準備している時にいつも思います。
ワークショップが12時からだったのですが
それまで私はコピー隊で三宮駅近くでコピーをしておりました。
このワークショップでパワーカラーマジック事例を
3分くらいで話すことになっていたのですが、時間ギリギリに戻り
理事長をはじめ、カウンセラー仲間をドキドキさせます。
私は人前で話す時、人の顔をゆっくり見回します。
どんな風に受け取ってくださるのか
それはその方次第なのですが、自分の根底にある想いが伝わるよう
一生懸命、言葉に託しました。
その後は無料体験予約の方で、一時騒然としましたが
神戸カウンセラーの結束力は素晴らしく、それぞれの方がパズルのピースで
パシッと自分の役をこなし大成功を収めました。
頭の回転の早さと美も意識し的確に場を創るチェキちゃん
縁の下の力持ち Iさん
来場者に心を配り、多くの体現をした唯一男性のSさん
気付いたことを一生懸命やり続けたSさん
人をプラスに見続けることが上手なHさん
私とは対照的だけどじっくりと人の心を動かすみずえもん
この場に居合わせ、出会ったばかりなのに私の指示をきいてくれ
一緒に場を創るため、色々な気付きを私にくれた
カウンセラー仲間に心より感謝します。
お昼休みに再度、三宮駅前のコピー屋に行った帰り
ワークショップと体験をしてくださった方が交差点の反対で
信号待ちしてらしたので、会釈をしました。
するとお客様の方から声をかけてくださり
「感動しました!!」と第一声を放ったのです。
そんな感動を人に与えられるワークショップをするブースにいることも
そのワークショップで事例を紹介したことも、本当にありがたいことです。
パワーカラー、そしてキネシオロジーチーム、美塾、素質論のチームとのコラボ。
華やかでありながら、心と身体に力を与える
また感動を届けるブースだったので、いつか静岡でもやりたいです。
この後、6時半に神戸を出発し家に向かいます。
さすがの私も眠気には勝てず、途中仮眠しながら運転しました。
運転席側からやさしく私を照らす丸い月。
折りしも満月の夜。
東海カウンセラー仲間で同行したみずえもんに、安らかな休息と眠りを
運転する私には、急がずにのんびり帰るように穏やかな気持ちを
満ちた月は次なるイベントに向け、それぞれのこころも照らします。
2010年10月25日
★神戸滞在&癒しスタジアム vol.1☆
先週木曜の夕方に焼津を出発し
土曜の癒しスタジアム出店のため神戸に向かいました。
途中、あんかけダイスキな私は長島のサービスエリアで
大好物のあんかけスパを食べます。

前日の金曜にイベント準備するために、木曜から向かったのですが
神戸にてジャンクションを間違え、上を見ると”標準時子午線”という旗があり
神戸を超えて明石だよ~
と驚きつつも
無事、理事長のお宅に着きました。
就寝が二時半過ぎたのに、翌朝7時頃には理事長は
イベントワークショップ用プレゼンボードを作っていました。
レインボーの大石さんからは8時過ぎには電話があり
仕事の出来る方は朝から違う。。。と教えられました。

神戸のカウンセラーチームは、チームワークが素晴らしく
お昼の時間になったら持ち寄りのお料理や有機野菜で超豪華ランチ
スィーツも手作りだったり米粉のロールケーキとヘルシーです。
ステキすぎる神戸!!
そして準備を終え、楽しみな夕ご飯は理事長オススメの上巻きを食べに
お寿司屋さんに行きます。
ここで神戸の洗礼を浴びます。
お寿司屋さんの自動ドアが私を挟みました。。。
何が起こったかわからない私に、理事長が
「★ひーちゃん☆、何しとんねん?!」と手をひっぱり
事態を把握しました。
帰りは和歌山のキネシオロジーの方が挟まったので
きっと開いている時間が短いんだよ!という事でこの件をまとめました
この時。奈良のキネシオロジーの方からは
「噂通りだ」と言われたので誰が何を言ったか確認すると
理事長と副理事長が私を天然だと言っていたそうで
副理事長が何故それを知っているのか、疑問に思いました。
副理事長の前でやった記憶はないんだけどなぁ。。。
噂って恐ろしいですね

こちらがオススメの上巻き。
おいしかったのですが、それ以上にカウンセラー仲間が楽しくって
一杯飲んだかのように笑いが止まらなくなりました
明石大橋のキレイなライトと満月前のおぼろ月のおかげで
気分は
&
理事長宅に戻り2時過ぎまで作業などをし、翌日、神戸初イベントを迎えます。
土曜の癒しスタジアム出店のため神戸に向かいました。
途中、あんかけダイスキな私は長島のサービスエリアで
大好物のあんかけスパを食べます。
前日の金曜にイベント準備するために、木曜から向かったのですが
神戸にてジャンクションを間違え、上を見ると”標準時子午線”という旗があり
神戸を超えて明石だよ~

無事、理事長のお宅に着きました。
就寝が二時半過ぎたのに、翌朝7時頃には理事長は
イベントワークショップ用プレゼンボードを作っていました。
レインボーの大石さんからは8時過ぎには電話があり
仕事の出来る方は朝から違う。。。と教えられました。
神戸のカウンセラーチームは、チームワークが素晴らしく
お昼の時間になったら持ち寄りのお料理や有機野菜で超豪華ランチ

スィーツも手作りだったり米粉のロールケーキとヘルシーです。
ステキすぎる神戸!!
そして準備を終え、楽しみな夕ご飯は理事長オススメの上巻きを食べに
お寿司屋さんに行きます。
ここで神戸の洗礼を浴びます。
お寿司屋さんの自動ドアが私を挟みました。。。
何が起こったかわからない私に、理事長が
「★ひーちゃん☆、何しとんねん?!」と手をひっぱり
事態を把握しました。
帰りは和歌山のキネシオロジーの方が挟まったので
きっと開いている時間が短いんだよ!という事でこの件をまとめました

この時。奈良のキネシオロジーの方からは
「噂通りだ」と言われたので誰が何を言ったか確認すると
理事長と副理事長が私を天然だと言っていたそうで
副理事長が何故それを知っているのか、疑問に思いました。
副理事長の前でやった記憶はないんだけどなぁ。。。
噂って恐ろしいですね

こちらがオススメの上巻き。
おいしかったのですが、それ以上にカウンセラー仲間が楽しくって
一杯飲んだかのように笑いが止まらなくなりました

明石大橋のキレイなライトと満月前のおぼろ月のおかげで
気分は


理事長宅に戻り2時過ぎまで作業などをし、翌日、神戸初イベントを迎えます。
2010年10月18日
★王子様☆
★ひーちゃん☆が敬愛して止まない王子の最新映画
王子と呼んでも笑顔で応えてくださる白鳥哲監督からのメッセージです。
今、現代人は食べ過ぎてます。いや食べさせられてます(買わせられてる)。朝、昼、晩、おやつに夜食・・・。食べるものも、コンビニ食、ファーストフード、ケーキ、チョコレート・・。これらが長年腸内に溜まって宿便となるのです。その毒素は全身を血液、体液を通じて様々な臓器を蝕んでいく・・。
この「食」を見つめ直す映画がこの作品です。是非ともこの機会に足を運んでいただければ幸いです。
との事です。
また監督はご自身の病気をきっかけに健康に関することにも大変詳しく
著名な医師や代替医療の方とも交流があり
その情報も惜しみなく教えてくださいます。
最近では歯が臓器だったという驚きの情報を教えてくださいました。↓
今まで、歯は、咀嚼するためのものだと考えられてきました。ところが、臓器だったのです。
例えば、上の犬歯は血圧をあげます。交感神経に関係しているのです。気持ちを高ぶらせる時は、上の犬歯で噛むと高ぶります。
逆に副交感神経に影響するのが下の歯の犬歯や奥歯の第二小臼歯より後方が影響します。奥歯で噛むとリラックスできるのです。
また、歯の表面はエナメル質で包まれているのですが、これらが六角形の結晶で構成されていて、クリスタルの役割をしています。
その証拠に歯を持つと著しく筋力が増長します(やってみとる面白いです!)。
エナメル質(歯の表面を覆っている)の内側の象牙質には細い象牙細管が通っていて、体液が巡るのですが、この体液を歯が浄化しているのです。そのため歯は第二の腎臓とも呼ばれています。
この歯を臓器として捉え、噛みあわせを整えると、心臓、筋肉、骨格のバランスが整います。
心の働きが歯臓器に影響し、それを整えることで、バランスが整え、チャクラやエネルギーが直結し易くなる・・・まさに「祈り」の行為である・・・。
という事でした。
食べることダイスキな私。
もっと大切に食ということについて伝えていこうと思います。
そして幼い頃から亡くなった祖父や神様に祈りを捧げていた私にとって
この「祈り」というものは誰にも言えなかった儀式でした。
その祈りについての映画が次作でして、なんと私の大好きな村上和雄先生も出演!!
ステキすぎる、王子
誕生日にメッセージもいただき倒れそうでしたが、この映画もうれしいプレゼントです
王子から目が離せない私です

王子と呼んでも笑顔で応えてくださる白鳥哲監督からのメッセージです。
今、現代人は食べ過ぎてます。いや食べさせられてます(買わせられてる)。朝、昼、晩、おやつに夜食・・・。食べるものも、コンビニ食、ファーストフード、ケーキ、チョコレート・・。これらが長年腸内に溜まって宿便となるのです。その毒素は全身を血液、体液を通じて様々な臓器を蝕んでいく・・。
この「食」を見つめ直す映画がこの作品です。是非ともこの機会に足を運んでいただければ幸いです。
との事です。
また監督はご自身の病気をきっかけに健康に関することにも大変詳しく
著名な医師や代替医療の方とも交流があり
その情報も惜しみなく教えてくださいます。
最近では歯が臓器だったという驚きの情報を教えてくださいました。↓
今まで、歯は、咀嚼するためのものだと考えられてきました。ところが、臓器だったのです。
例えば、上の犬歯は血圧をあげます。交感神経に関係しているのです。気持ちを高ぶらせる時は、上の犬歯で噛むと高ぶります。
逆に副交感神経に影響するのが下の歯の犬歯や奥歯の第二小臼歯より後方が影響します。奥歯で噛むとリラックスできるのです。
また、歯の表面はエナメル質で包まれているのですが、これらが六角形の結晶で構成されていて、クリスタルの役割をしています。
その証拠に歯を持つと著しく筋力が増長します(やってみとる面白いです!)。
エナメル質(歯の表面を覆っている)の内側の象牙質には細い象牙細管が通っていて、体液が巡るのですが、この体液を歯が浄化しているのです。そのため歯は第二の腎臓とも呼ばれています。
この歯を臓器として捉え、噛みあわせを整えると、心臓、筋肉、骨格のバランスが整います。
心の働きが歯臓器に影響し、それを整えることで、バランスが整え、チャクラやエネルギーが直結し易くなる・・・まさに「祈り」の行為である・・・。
という事でした。
食べることダイスキな私。
もっと大切に食ということについて伝えていこうと思います。
そして幼い頃から亡くなった祖父や神様に祈りを捧げていた私にとって
この「祈り」というものは誰にも言えなかった儀式でした。
その祈りについての映画が次作でして、なんと私の大好きな村上和雄先生も出演!!
ステキすぎる、王子

誕生日にメッセージもいただき倒れそうでしたが、この映画もうれしいプレゼントです

王子から目が離せない私です

2010年10月17日
★大龍勢とともに☆
初の昼間の龍勢。
母が昼と夜の龍勢は違うと言うので
母が呼ばれた席にくっついて行きました。

日本で三つしかない龍勢のひとつ。

高さを競うそうですが、これが素人の方たちの手作りってすごくないですか?

口上も、面白くて目も、耳も、口も楽しい時間でした。
口もというのは。。。
母が朝比奈のおでんには筍が入ってると言ってましたが
塩でつけて保存していたそうで、初の筍のおでんを食しました。
また蒟蒻は手作りで弾力があり
★ひーちゃん☆とろけそうにしあわせ気分
仲の良かった同級生を15年ぶりに見つけて、変わらない姿にびっくりし
母がソフトバレーを一緒にやっている
私の2つ下の中学の後輩の男性を紹介されたのですが、名前を言われても
ゼッケンとゼッケン上にあった苗字は覚えてるのに
現在と顔が一致せずあれぇ?でした。
男性は身長でかなり変わるんですね。。。
この男性は母を見かけ、声をかけてくださったそうで
この場に呼んでくださった方も母を誘ってくださり
席をご一緒させていただいた他二名の方はソフトバレーの試合で
先週から今週にかけ、全国大会に一緒に行ったメンバーで
母が全国のメンバーの色々な方達と友達で
母のおかげで楽しいと言ってくださいました。
母は本当に顔が広く、沢山の方から声がかかります。
ソフトバレーを母と一緒にプレーしていた時期もあり
母と他の方達と出掛けると必ずと言っていい程、母を傷つけました。
タバコを吸いながら、話ばかりしているから
母の姿がないと「話してるんだろう」と言われるのが嫌だった。
母のおかげでこの日がある、と言われると
母を傷つけるつもりはなかったのに
日本人特有の「いえいえ、不出来な母で。。。」発言をした。
皆さんが、信頼し慕ってくださるのです。
声は大きいし、話は長いし、アブラ売ってばかりの母を。。。
私は知っています。
母なりに縁の下で色々、こなしていること。
そして言いにくいことなどを私が言ってたと言えばいいと
チームや協会の方たちにも言っていました。
そんな母を周りの方は評価してくださっているのですね~
慕ってくださる方が多い母をしあわせな人だなぁだと思いますし、
それは母のコツコツとやってきたことの賜物だと思います。
太陽のような母が大好きだった小学生時代。
そして思春期から愛が形をかえてしまったけれど
少し前に「たまに縁を切りたくなる」と言わせてしまう娘ですが
母が大好きだから切りたくても縁の切れない娘に生まれたんです。。。
この龍勢の前の日に、カウンセリングで学んだIメッセージという手法で
母に私の気持ちを伝えました。
屈折してしまったけど母が大好きな事を、一生懸命伝えました。
40年間積もった愛を龍勢のように空高く真っ直ぐに伝えるよう日々、実践中!
声が大きく~って私、似てるな
母とはキャラが違いますが、度胸と体力のあるところも似ていますし
もう少し肩の力を抜いて顔晴ります
母が昼と夜の龍勢は違うと言うので
母が呼ばれた席にくっついて行きました。
日本で三つしかない龍勢のひとつ。
高さを競うそうですが、これが素人の方たちの手作りってすごくないですか?
口上も、面白くて目も、耳も、口も楽しい時間でした。
口もというのは。。。
母が朝比奈のおでんには筍が入ってると言ってましたが
塩でつけて保存していたそうで、初の筍のおでんを食しました。
また蒟蒻は手作りで弾力があり
★ひーちゃん☆とろけそうにしあわせ気分

仲の良かった同級生を15年ぶりに見つけて、変わらない姿にびっくりし
母がソフトバレーを一緒にやっている
私の2つ下の中学の後輩の男性を紹介されたのですが、名前を言われても
ゼッケンとゼッケン上にあった苗字は覚えてるのに
現在と顔が一致せずあれぇ?でした。

男性は身長でかなり変わるんですね。。。
この男性は母を見かけ、声をかけてくださったそうで
この場に呼んでくださった方も母を誘ってくださり
席をご一緒させていただいた他二名の方はソフトバレーの試合で
先週から今週にかけ、全国大会に一緒に行ったメンバーで
母が全国のメンバーの色々な方達と友達で
母のおかげで楽しいと言ってくださいました。
母は本当に顔が広く、沢山の方から声がかかります。
ソフトバレーを母と一緒にプレーしていた時期もあり
母と他の方達と出掛けると必ずと言っていい程、母を傷つけました。
タバコを吸いながら、話ばかりしているから
母の姿がないと「話してるんだろう」と言われるのが嫌だった。
母のおかげでこの日がある、と言われると
母を傷つけるつもりはなかったのに
日本人特有の「いえいえ、不出来な母で。。。」発言をした。
皆さんが、信頼し慕ってくださるのです。
声は大きいし、話は長いし、アブラ売ってばかりの母を。。。
私は知っています。
母なりに縁の下で色々、こなしていること。
そして言いにくいことなどを私が言ってたと言えばいいと
チームや協会の方たちにも言っていました。
そんな母を周りの方は評価してくださっているのですね~
慕ってくださる方が多い母をしあわせな人だなぁだと思いますし、
それは母のコツコツとやってきたことの賜物だと思います。
太陽のような母が大好きだった小学生時代。
そして思春期から愛が形をかえてしまったけれど
少し前に「たまに縁を切りたくなる」と言わせてしまう娘ですが
母が大好きだから切りたくても縁の切れない娘に生まれたんです。。。
この龍勢の前の日に、カウンセリングで学んだIメッセージという手法で
母に私の気持ちを伝えました。
屈折してしまったけど母が大好きな事を、一生懸命伝えました。
40年間積もった愛を龍勢のように空高く真っ直ぐに伝えるよう日々、実践中!
声が大きく~って私、似てるな

母とはキャラが違いますが、度胸と体力のあるところも似ていますし
もう少し肩の力を抜いて顔晴ります

2010年10月14日
★しあわせを運ぶ人☆
今日は何人かの方にお会いしました。
会った方、それぞれが別れ際にステキなんです
クリアーな方、メミさんと一緒に写真を撮りたくて、その旨を伝えると
お洋服が仕事っぽいから、またの機会にとおっしゃいました。
ちょっと年上の既婚者なのに、女性らしさを忘れていない心に感動しました
また私が借り物をした友人は返しに行き、車で帰る私を
曲がって見えなくなるまで見送ってくれていました。
お店や営業の人のサービスでなく
ただ私を見送くろうという彼女の愛に感激。
そしてアートで自分を表現するという幼児教育をしている
アートの森という教室の先生である友人と久しぶりに会いました。。。

こちらは生徒さんの作品です。

彼女が勧めてくれ、私も作品を作りました(笑)
お隣はEちゃんという美大卒のキラ女で、Eちゃんに先生を紹介しようとキラめき
おかげで本日の再会となりました。

私の指もアートっぽくない?

熱心に作る姿もキラキラしているキラ女
キラ女は帰り際に私に少し近づいて
「今日のお見合い(笑)がすごく良かった」と言ってくれ
先生である友人がこの後に
私との再会が本当にうれしかったとメールをくれました。
★ひーちゃん☆エナジーチャージ
周りの方が喜びやうれしさを運んできてくれる
私、本当にしあわせ者だなって思いました。
会っていた時の会話からこぼれたメミさんの
「わたしたちってステキよねー」という発言。
声をどこからともなく思い出し
ステキな方に”わたしたち”って言っていただいたことが
今になって図々しいなぁと思いつつ、やっぱりうれしい私です。
会った方、それぞれが別れ際にステキなんです

クリアーな方、メミさんと一緒に写真を撮りたくて、その旨を伝えると
お洋服が仕事っぽいから、またの機会にとおっしゃいました。
ちょっと年上の既婚者なのに、女性らしさを忘れていない心に感動しました

また私が借り物をした友人は返しに行き、車で帰る私を
曲がって見えなくなるまで見送ってくれていました。
お店や営業の人のサービスでなく
ただ私を見送くろうという彼女の愛に感激。
そしてアートで自分を表現するという幼児教育をしている
アートの森という教室の先生である友人と久しぶりに会いました。。。
こちらは生徒さんの作品です。
彼女が勧めてくれ、私も作品を作りました(笑)
お隣はEちゃんという美大卒のキラ女で、Eちゃんに先生を紹介しようとキラめき
おかげで本日の再会となりました。
私の指もアートっぽくない?
熱心に作る姿もキラキラしているキラ女

キラ女は帰り際に私に少し近づいて
「今日のお見合い(笑)がすごく良かった」と言ってくれ
先生である友人がこの後に
私との再会が本当にうれしかったとメールをくれました。
★ひーちゃん☆エナジーチャージ

周りの方が喜びやうれしさを運んできてくれる
私、本当にしあわせ者だなって思いました。
会っていた時の会話からこぼれたメミさんの
「わたしたちってステキよねー」という発言。
声をどこからともなく思い出し
ステキな方に”わたしたち”って言っていただいたことが
今になって図々しいなぁと思いつつ、やっぱりうれしい私です。
2010年10月13日
★第6回 今を生きる こよみのおはなし会☆
何がおこるかわからない
ステキな縁日のおはなし会。
ことだまの杜 事任八幡宮にて
今回の開知さんはどんなことを下ろし
ご参加いただく方はどんなことを掴むのでしょう?
それぞれの方がそれぞれのヘリオステラを楽しむための一日です。
タイムスケジュール
10:30 受付
11:00 第一部
12:00 お昼ご飯
13:00 第二部
15:00 お開き
場所
静岡県掛川市八坂642 事任八幡宮
参加費 2,000円(資料代、お食事代込)
※ペア割引(お二人以上でのご予約) お一人様につき500円割引
※お子様のいらっしゃる方も大歓迎です。
小学生以上のお子様 お食事代として300円
小学生未満のお子様 無料
にてご予約を承ります 。
その他、何かありましたらオーナーまでお問い合わせください。
ご予約の際 、ご参加くださいます皆様の
お名前
ご住所
郵便番号
電話番号
メールアドレス
お誕生日(←これがミソです^^)
をメールにてお教えいただきますようお願い申し上げます。
お問い合わせ、お申し込み
長谷川 裕美
hichantherapy★yahoo.co.jp (★を@に変えてください)
募集期限 2010年10月18日
ステキな縁日のおはなし会。
ことだまの杜 事任八幡宮にて
今回の開知さんはどんなことを下ろし
ご参加いただく方はどんなことを掴むのでしょう?
それぞれの方がそれぞれのヘリオステラを楽しむための一日です。

10:30 受付
11:00 第一部
12:00 お昼ご飯
13:00 第二部
15:00 お開き

静岡県掛川市八坂642 事任八幡宮

※ペア割引(お二人以上でのご予約) お一人様につき500円割引
※お子様のいらっしゃる方も大歓迎です。
小学生以上のお子様 お食事代として300円
小学生未満のお子様 無料
にてご予約を承ります 。
その他、何かありましたらオーナーまでお問い合わせください。
ご予約の際 、ご参加くださいます皆様の
お名前
ご住所
郵便番号
電話番号
メールアドレス
お誕生日(←これがミソです^^)
をメールにてお教えいただきますようお願い申し上げます。
お問い合わせ、お申し込み
長谷川 裕美
hichantherapy★yahoo.co.jp (★を@に変えてください)
募集期限 2010年10月18日
タグ :こよみのおはなし会
2010年10月13日
★スカイグレー☆
誰に赦しを乞うのだろう
誰を赦すというのだろう
縛っているのは自分なのに
涙は涸れないのかと想う程
涙する自分を支えることもできなくなった腕
肩の荷を下ろす時

本当の自分を演じてみよう
涸れない涙を愛という光に変えて
朝日は今日も昇る
誰を赦すというのだろう
縛っているのは自分なのに
涙は涸れないのかと想う程
涙する自分を支えることもできなくなった腕
肩の荷を下ろす時
本当の自分を演じてみよう
涸れない涙を愛という光に変えて
朝日は今日も昇る
2010年10月12日
★惑湧くパワースポットツアー 第二弾 vol.2☆
おいしいものは外せない私たち
この日、予定していたお店があったのですが
何故かそのお店でない所に行きたくなり、調べて予約をして行きました。
セレンデピティさんというカフェギャラリーです。
かおりんにはこちらのお店の方が合う気がしたのです。
行き先はこちらで良いか、かおりんに確認すると
serendipityは幸運な発見、幸運を掴みとる能力という意味で
好きな言葉だという事。
やっぱりシンクロしてるぞ♪
こちらのオーナーの森口さんがお好きな映画から名付けたという由縁。
以前、事任の奥様とご一緒したのですが、覚えてくださっておりびっくり!
発芽玄米のおかゆコース(¥1,500)をオーダーしました。

切って盛ってあるサラダなんですが、センスが良いとこうなるんですね
山芋が入っていたのですが、おいしくて感激!
この時、naoちゃんのお嬢ちゃまの反応が、素直でかわいいの

大人になると表現力が乏しくなるし、
何もかも想像し、想定し反応が鈍くなってしまうんだぁと感じました。

シンプルな味だけに素材や作り手の想いというか、エネルギーが伝わってくるんです。

食後のお茶をこちらのメニューの中から選ぶに辺り、
いつもならロイヤルミルクティを頼むのですが
センスの良い森口さんのオススメの生姜のお茶にしました。
慌ただしく過ぎていく毎日。
こうして器や盛り付けや素材から愛が感じられるお食事をいただくのも
大切な事ですね
このクッキーはシラスが入っているんですがnaoちゃんのお嬢ちゃまは
気に入ったらしくカウンターまで行きました。
そして手焼きのお抹茶せんべいまでいただいてしまいます
欲しいものをストレートに欲しいと言える純粋さ。
感嘆しました。
そして帰り際に森口さんの主催されるイベントの中で
私が主催してみたかった事を森口さんが浜松で関わってらしたので
次回、関わらせていただく事となりました
シンクロ、万歳!
最近、掛川をはじめ、遠州に行くことが本当に増えました。
掛川って意外と近いんだなぁと思えるようになった自分に驚きます!
来週は神戸だし、日本全国駆け回るぞ(笑)
この後、私オススメの大井川のタルト屋さんに行き
Wかおりんと三人で車の中でお互いを表現する味のタルトを食し
お別れしました。
セレンデピティの森口さんもおっしゃいましたが
大人になるにつれ自分で自分に枠を作ります。
人の目やどう思われるかを気にしすぎて、自分を表現しにくくなる。
お嬢ちゃまを見ていて、まだまだ私も自分を表現しきれていないなぁ
と思いました。
脱もっとオトナ宣言(笑)
もっとやっちゃうの??って思うかもしれませんが
有言実行していきます
カウンセラー仲間のMちゃん、そんなわけでおいもを平らげてしまい
ごめんなさい(笑)
おいしかったです

この日、予定していたお店があったのですが
何故かそのお店でない所に行きたくなり、調べて予約をして行きました。
セレンデピティさんというカフェギャラリーです。
かおりんにはこちらのお店の方が合う気がしたのです。
行き先はこちらで良いか、かおりんに確認すると
serendipityは幸運な発見、幸運を掴みとる能力という意味で
好きな言葉だという事。
やっぱりシンクロしてるぞ♪
こちらのオーナーの森口さんがお好きな映画から名付けたという由縁。
以前、事任の奥様とご一緒したのですが、覚えてくださっておりびっくり!
発芽玄米のおかゆコース(¥1,500)をオーダーしました。
切って盛ってあるサラダなんですが、センスが良いとこうなるんですね

山芋が入っていたのですが、おいしくて感激!
この時、naoちゃんのお嬢ちゃまの反応が、素直でかわいいの

大人になると表現力が乏しくなるし、
何もかも想像し、想定し反応が鈍くなってしまうんだぁと感じました。
シンプルな味だけに素材や作り手の想いというか、エネルギーが伝わってくるんです。
食後のお茶をこちらのメニューの中から選ぶに辺り、
いつもならロイヤルミルクティを頼むのですが
センスの良い森口さんのオススメの生姜のお茶にしました。
慌ただしく過ぎていく毎日。
こうして器や盛り付けや素材から愛が感じられるお食事をいただくのも
大切な事ですね

このクッキーはシラスが入っているんですがnaoちゃんのお嬢ちゃまは
気に入ったらしくカウンターまで行きました。
そして手焼きのお抹茶せんべいまでいただいてしまいます

欲しいものをストレートに欲しいと言える純粋さ。
感嘆しました。
そして帰り際に森口さんの主催されるイベントの中で
私が主催してみたかった事を森口さんが浜松で関わってらしたので
次回、関わらせていただく事となりました

シンクロ、万歳!
最近、掛川をはじめ、遠州に行くことが本当に増えました。
掛川って意外と近いんだなぁと思えるようになった自分に驚きます!
来週は神戸だし、日本全国駆け回るぞ(笑)
この後、私オススメの大井川のタルト屋さんに行き
Wかおりんと三人で車の中でお互いを表現する味のタルトを食し
お別れしました。
セレンデピティの森口さんもおっしゃいましたが
大人になるにつれ自分で自分に枠を作ります。
人の目やどう思われるかを気にしすぎて、自分を表現しにくくなる。
お嬢ちゃまを見ていて、まだまだ私も自分を表現しきれていないなぁ
と思いました。
脱もっとオトナ宣言(笑)
もっとやっちゃうの??って思うかもしれませんが
有言実行していきます

カウンセラー仲間のMちゃん、そんなわけでおいもを平らげてしまい
ごめんなさい(笑)
おいしかったです

タグ :パワースポット
2010年10月12日
★せんたく☆
朝、起きたら洗濯しよう
日差しの下で
風に揺れる布のように身を委ねる
あなたにしか出来ないことがある
あなたをしあわせにするせんたく
こころが疲れた時
あなたはあなたを大事にしてくれるもの、人を
選択してください
だってあなたはあなたの大事な人の
大事な人なのだから
毎日、生まれかわれるという選択
毎日がリセット可能
人は何でも選択出来る
朝、起きたら選択しよう
日差しの下で
風に揺れる布のように身を委ねる
あなたにしか出来ないことがある
あなたをしあわせにするせんたく
こころが疲れた時
あなたはあなたを大事にしてくれるもの、人を
選択してください
だってあなたはあなたの大事な人の
大事な人なのだから
毎日、生まれかわれるという選択
毎日がリセット可能
人は何でも選択出来る
朝、起きたら選択しよう